トップQs
タイムライン
チャット
視点

スウィート・スマイル

ウィキペディアから

Remove ads

スウィート・スマイル」 (Sweet, Sweet Smile) は、1977年カーペンターズアルバムパッセージ』に収録されているオサ・ヤングジュース・ニュートン作曲のカントリー風 (C&W)の曲。

概要 「スウィート・スマイル」, カーペンターズ の シングル ...

エルビス・プレスリーの楽曲で知られるドラマーロン・タットを起用している。

Remove ads

解説

この曲はカーペンターズの曲の中で、リチャード・カーペンターではなくカレン・カーペンターが選んだ数少ない曲の1つである。ジュース・ニュートンと彼女のバンドリーダー、オサ・ヤングは、ニュートン自身が録音するために『Sweet, Sweet Smile』を書いていたが、ニュートンの所属レーベルキャピトル・レコードはこの歌に興味を示さなかった。カーペンターの友人だったニュートンのマネージャーは、カレン・カーペンターが訪問している間、彼の家で『Sweet, Sweet Smile』のデモを演奏した。カレン・カーペンターはこの曲を気に入り、「気に入った…。もっと良い作品ができるはず」だと、兄リチャード・カーペンターに促したことで、カーペンターズのヴァージョンを録音して『パッセージ』に収録されることとなった。

「Sweet、Sweet Smile」は、 米ビルボードホット100で最高順位44位を記録し、しばらくしてトップ40を下回ったが、カーペンターズは、カントリー・ミュージック部門8位にまで上昇した唯一のチャートヒットを獲得した。 ビルボードイージーリスニングチャートでは、7位に達した。後にリチャード・カーペンターは、カーペンターズの衰退を認め、次のように付け加えた。「その時に他の誰が『Sweet, Sweet Smile』をやったなら、大きなヒットになっただろう」[1][2]

また、ドイツの歌手、ウェンケ・マイアによる「Sweet、Sweet Smile」のドイツ語版である『Der Mann auf einem Seil』は、 1978年に西ドイツでヒット曲となり、チャート16位を記録した「Lass mein Knie、Joe」(It's a Heartache)のB面に収録された。その他、フィンランドの歌手、リー・ラベンによるアレンジ曲「SäOot Niin Kultainen」は、1978年のアルバム『Aamulla rakkaaninäin』に収録された。

2011年には、作詞、作曲を手掛けたジュース・ニュートンによって、自身のアルバム『アルティメット・ヒッツ・コレクション』のボーナストラックとして、「スウィート・スマイル」の新たに録音されたバージョンがリリースされた。

Remove ads

チャート

さらに見る 国名, チャート (1978) ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads