トップQs
タイムライン
チャット
視点
スリナ
ルーマニアの町 ウィキペディアから
Remove ads
スリナ(ルーマニア語: Sulina)は、ルーマニアのトゥルチャ県にある町、ないし自由港。ドナウ・デルタの分流スリナ川の河口に位置する。ルーマニアの最東端であると同時に、欧州連合の最東端でもある。
![]() |
Remove ads
歴史
かつては港町として栄え、大規模な造船所があった。1856年から1939年までドナウ委員会の本部が置かれたが、外部に通じる道路がなく、トゥルチャからの渡し船しかアクセスがないことから次第に不利になった。海辺を訪れる観光客も多いとはいえない。
ドナウ川が黒海に流入する河口に位置することから、黒海のビーチとドナウ・デルタの双方を訪れるには申し分のないロケーションである。
人口統計
2002年の国勢調査によると、町内の民族構成はルーマニア人が82.8%、リポヴァン人(モルダヴィアに移住したロシア系の古儀式派)が11.4%、ギリシア人が1.8%、ウクライナ人が1.3%、その他が2.3%である。93.0%がルーマニア語、5.7%がロシア語を母語とする。宗派は正教会が94.3%、古儀式派が5.1%を占める。
- 人口の推移
名所
- 聖ニコラエ教会
- ドナウ委員会の灯台
- 共同墓地
気候
Remove ads
ギャラリー
- 旧ドナウ委員会本部
- 灯台
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads