トップQs
タイムライン
チャット
視点
スーパースポーツ300世界選手権
ウィキペディアから
Remove ads
スーパースポーツ300世界選手権(スーパースポーツ300せかいせんしゅけん、Supersport 300 World Championship、略称:WSSP300)は、モーターサイクルによるモータースポーツ[1]。国際モーターサイクリズム連盟(FIM)が主催する、4ストロークの1・2気筒エンジン搭載の市販車を改造したオートバイで競うロードレースの世界選手権大会。ヨーロッパラウンドのみの開催で、スーパーバイク世界選手権に併催されている。
Remove ads
概要
2016年までスーパーバイクの将来のスターライダーを育成する目的で行われていたヨーロピアン・ジュニア・カップ(EJC)に代わるカテゴリーとして、「全ライダーが同じ条件の下勝利を目指し、スーパーバイクへの階段を登ること」を目的に、2017年に誕生した。「世界選手権」という名称ではあるが、前身のEJCと同様にヨーロッパのみでの開催で、スーパーバイク世界選手権やスーパースポーツ世界選手権と併催される[2]。
2024年の参戦メーカーはカワサキとヤマハ、KTM、KOVE MOTOである。2019年まではホンダも参戦していた。しかし重大な事故が相次いだ事と、SSPとの性能差が激しくSSP300卒業生がSSPのシートを獲得し辛い事から、2025年で開催を終了し、SSPとの性能差を縮めた新たなエントリーレースへ移行されることが決まっている[3]。
歴史
- 2017年
- 4月2日、シリーズ開幕戦がモーターランド・アラゴンで開催され、37人のライダーが参戦、スコット・デルーがシリーズ最初の優勝ライダーとなった。
- 9月17日には、アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェで開催された第7戦ポルトガルでFIMが主催する世界選手権で、アナ・カラスコが女性初優勝を果たした。
- レギュラーライダー35人が参戦した選手権は、全戦ワイルドカード参戦のマルク・ガルシア・フェランディスがアルフォンソ・コッポラを1ポイント差で下し、初代世界チャンピオンとなった。
- 2018年
- アナ・カラスコが唯一1位を2回獲得(表彰台もこの2回のみ)、8戦中4戦で表彰台に上った(2位3回、3位1回)ミカ・ペレス・アルミニャーナを1ポイント差で下し、バイクレース史上初の女性の世界チャンピオンとなった[4]。
- 2019年
- レギュラーライダーが前年の36人から50人に増加した[5]ことを受け、FIMは練習走行とスーパーポール(予選)を2つのグループに分割した。これに伴い、スーパーポールの2グループを総合してタイムの速い順に上位30人が日曜日に行われる決勝にストレートインし、残るライダーは、この年から設けられた土曜日午後に行われる「ラストチャンスレース」に参加、6位までに入れば決勝に進出、7位以下は予選落ちというレギュレーションに変更された[6]。
- 選手権は、マヌエル・ゴンサレス・シモンが9戦中6戦で表彰台に上がり(1位3回、2位3回)、世界チャンピオンとなった。
- また、この年から唯一の日本人ライダーとして岡谷雄太が参戦している。日本人がこのカテゴリーに参戦するのはこれが初となる。
- 2020年
- 新型コロナウイルスの流行により、カレンダーは当初予定されていたものから大幅に変更、ラウンドは10から7に減少した。また土曜日に決勝を1つ加えたことで全ラウンドが2レース制となったため、イベントのタイムテーブルも改訂された。
- 9月20日、カタロニア・サーキットで開催された第5戦スペインで、岡谷雄太が日本人初の優勝を果たした。
- レギュラーライダーが55人と前年から更に増加した選手権は、オランダ人ライダーのジェフリー・ブイスが14レース中8レースで表彰台に上がり(1位4回、2位3回、3位1回)、初めてスペイン人以外のライダーが世界チャンピオンとなった。
- 2021年
- この年から、練習走行とスーパーポールの2グループ制を取り止め、3年振りに1つに統合、ラストチャンスレースは廃止となる。決勝は2レース制を維持する[7]。
- 42人のレギュラーライダーによって争われた選手権は、エイドリアン・ウエルタス・デル・オルモが16レース中8レースで表彰台に上がり(1位6回、2位1回、3位1回)、世界チャンピオンとなった。
- マーベリック・ビニャーレスとイサック・ビニャーレスのいとこであるディーン・ベルタ・ビニャーレスが、ヘレス・サーキットで行われた第7戦スペインの決勝レース1で発生した多重クラッシュにより死亡した[8]。
- 2022年
- アルバロ・ディアス・セブリアンが16レース中11レースで表彰台に上がり(1位2回、2位7回、3位2回)、世界チャンピオンとなった。
- この年ランキング2位となったフィクトル・ステーマンが、アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェで行われた最終戦アルガルヴェの決勝レース1で発生した多重クラッシュにより死亡した[9] 。
Remove ads
レギュレーション
「スーパースポーツ300」という名称であるが、300ccのマシンしか走れないというわけではなく、FIMがバイクのモデルごとに最低重量や最大回転数(rpm)を規定している。また、参戦するライダーは15歳以上の者でなければならない。
2018年からFIMが課した規定は以下の通り[10]。
歴代チャンピオン
Remove ads
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads