トップQs
タイムライン
チャット
視点

セデック語

ウィキペディアから

セデック語
Remove ads

セデック語(セデックご、賽徳克語/Kari Seediq)は、台湾先住民であるセデック族言語オーストロネシア語族台湾諸語に分類される。広い意味でのセデック族は、台湾の中部、南投県花蓮県の境界にまたがって居住している。

概要 セデック語 賽徳克語, 話される国 ...

2004年にセデック族に先駆けて、タイヤル族から分離したタロコ族が話す言葉は、現在、タロコ語太魯閣語)と呼ばれるが、セデック語とほぼ同一言語と言っていいぐらい、非常に近いものである。

セデック語は、老人を中心にまだ日常的に使われているが、若い世代はセデック語が分からなくなっており、近年は学校教育で教えたり、テレビ放送で講座が行われるなど、復興運動が盛んにおこなわれている。

2011年に制作された台湾映画「セデック・バレ」では、セデック族のセリフの大部分はセデック語である。

Remove ads

言語名について

  • セディク語[1]
  • セーディク語[2]
  • タロコ(太魯閣)語 ※民族の分離の結果、現在はセデック語とは別として扱われている。

方言

  • トゥルク方言(もしくはタロコ方言。タロコ語(太魯閣語)とも)
  • トダ方言(都達語)
  • トゥクダヤ方言(徳固達雅語)

文字

文字ラテン文字を使用する。

発音

母音

母音はa, i, u, e, oの5つ。長短の区別はない。

子音

上下2段ある場合は、上段が無声音、下段が有声音

さらに見る 両唇, 歯茎 ...

その他、二重調音の接近音として、[w] がある。

日本人による研究

長年、日本の研究者は、セデック族をタイヤル族の一部として位置付けてきたため、過去の文献では、セデック語を「タイヤル語」として書いているケースもある。

日本による台湾統治が始まって以降、民族学者や言語学者が、セデック語について記録を残している。早い時期に鳥居龍蔵もフィールドワークを行い、比較的詳しい記録を残している[3]

また、2004年に分離したタロク族の言語(タロコ語)もタイヤル語もしくはセデック語に含んで記述されてきた。

近年、セデック語パラン方言については、日本人研究者の落合いずみがフィールドワークを重ね、数々の著作を発表している[4]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads