トップQs
タイムライン
チャット
視点
ソフトビジネスパーク島根
ウィキペディアから
Remove ads
概要
島根県土地開発公社が事業主体となり、研究開発型企業のための企業団地として2001年10月に開設された。用地内には中核施設として島根県立産業高度化支援センター(テクノアークしまね)があり公設試験研究機関や産業支援を行う機関・団体の事務所が入居する他、インキュベーション施設などが整備されている。
情報システム業や製造業などの研究開発拠点、製造工場、コールセンターなどが進出している。用地内には島根県・土地開発公社の公募で2012年4月に保育所が開設されている。
沿革
施設
教育・研究・産業支援機関
- 島根県立産業高度化支援センター(テクノアークしまね)
- しまね産業振興財団
- 島根県産業技術センター
- しまね知的財産総合支援センター
- 次世代技術研究開発センター
- 島根大学 地域未来協創本部 産学連携部門
立地企業
その他
- 社会福祉法人湖朋会 笑美保育所
アクセス
空港
港湾
- 境港から車で30分。
鉄道
- 松江駅から車で約10分。
バス
- 松江市交通局(松江市営バス)「ソフトビジネスパーク」下車。
高速道路
- 山陰自動車道松江中央インターチェンジから車で約10分。
周辺
- 島根大学
- 島根大学総合博物館アシカル
- 菅田庵 - 国の史跡および名勝
- 白鹿城 - 尼子氏と毛利氏の激戦の山城
- 真山城(新山城)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads