トップQs
タイムライン
チャット
視点
タグバヌワ文字
ウィキペディアから
Remove ads
タグバヌワ文字(Tagbanuwa, Tagbanua, Tagbanwa、タグバヌア文字あるいはタグバンワ文字とも)は、フィリピンのパラワン島でタグバヌワ族によって使われるブラーフミー系文字。
ハロルド・コンクリンがフィリピンで今でも使われる3つの文字のひとつとしてあげているが(他の2つのはブヒッド文字とハヌノオ文字)、その後の報告によればほとんど使われていない[1]。
Remove ads
構造
タグバヌワ文字の字形は古いタガログ文字によく似ている。ハヌノオ文字と同様に、子音字は潜在母音aを持ち、文字の上または下に記号を加えることによって母音をiやuに変えることができる。母音iとe、uとoは区別されない。音節末子音は表記されない[3]。
![]() |
Unicode
2002年のUnicodeバージョン3.2で、他のフィリピン固有の文字とともにタグバヌワ文字は基本多言語面の U+1760..U+177F に収録された[4][5]。
Tagbanwa[6] | ||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+176x | ᝠ | ᝡ | ᝢ | ᝣ | ᝤ | ᝥ | ᝦ | ᝧ | ᝨ | ᝩ | ᝪ | ᝫ | ᝬ | ᝮ | ᝯ | |
U+177x | ᝰ | ᝲ | ᝳ |
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads