トップQs
タイムライン
チャット
視点
チャルキ
ウィキペディアから
Remove ads
チャルキ(Ch'arki)は、南アメリカの乾燥塩漬け肉である[1]。ケチュア語(Quechua)では乾燥塩漬け肉を意味し、スペイン語化したスペルは、charque、charqui、charqui等である。元はリャマの肉を用いていたが、現在は大部分が馬肉[2]か牛肉である。ボリビアでは、現在もリャマ肉が広く用いられる。アルゼンチン、ボリビア、チリ、エクアドル、ペルー、ウルグアイ、ブラジルでは、非常に人気のある肉の保存法である。charqueadasという名前で製品化されており、アルゼンチンとウルグアイでは、saladerosと言う。アメリカ合衆国では、英語化してジャーキーとなった[3][4]。


スペイン人と出会った時、インカ帝国は道路沿いにタンボ(宿泊施設)を整備し、そこで旅行者にリャマのチャルキを提供した。インカ人は、冷たく乾燥した山の空気と強い日光を利用して、フリーズドライを行った。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads