トップQs
タイムライン
チャット
視点

テクサー

ウィキペディアから

Remove ads

株式会社テクサー: Techsor Inc)は、東京都新宿区本社があるIoT分野のベンチャー企業。LPWA規格の一つZETAを利用した製品・システムを展開している。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

センサデバイスの開発、ZETAネットデバイスの販売・開発、IoTプラットホームの開発・販売、アプリケーションの開発・販売を行っている。ZETAアライアンスの日本代表理事、中国アライアンスの創立メンバーでもある。

沿革

  • 2016年10月 株式会社テクサー創立 
  • 2017年6月 商店街アプリiLoca公開
  • 2017年7月 京都本社移転
  • 2017年7月 東京支社浜松町に移転
  • 2017年9月 京都市スタートアップ支援ファンドから8社目の投資先企業に選定[1]
  • 2017年9月 展示会システム「EXAS」を京都スマートシティエキスポ2017で日本に初めて適用
  • 2017年11月 ZETA関連機器の工事設計認証を取得、ZETA LPWA初めて日本に上陸[2]
  • 2017年11月 ET & IoT Technology 2017展示会に展示会システムEXAS正式採用
  • 2017年12月 「しんきんの翼」投資成約
  • 2018年3月 Zifisense社と資本・業務提携
  • 2018年6月 ZETAアライアンス[3]を設立[4]、代表理事に
  • 2018年8月 スマート農業・水産向きIoTプラットホームでNB Innovation社と業務提携
  • 2018年8月 ZETAアライアンス第1回の総会を開催
  • 2018年9月 Zifisense、凸版印刷とLPWA事業で協業、日本製ZETAモジュールの製造に合意
  • 2018年10月 東京本社に移転
  • 2019年1月 Zifisense、アイティアクセスとZETA SERVERライセンス契約を締結、日本で初めてのZETA SERVERサービス展開
  • 2019年4月 ZETAアライアンス中国成立[5]、創立メンバーに
  • 2019年5月 スマートビルティング事業開始
  • 2019年7月 東京建物による不動産管理へのZETA採用[6]
  • 2019年10月 R&Dセンター開設
  • 2020年3月 上海支社開設
  • 2020年3月 TIS社と富山市のIoT実証実験プロジェクトに参加[7]
  • 2020年3月 ZETAアプリケーションキットでG-DAS社と業務提携[8]
  • 2020年4月 ZETA APP KITの発売発表 - 第1弾として熱中症対策[9]及び換気お知らせキット[10]を発表
  • 2020年4月 中国のベンチャーFOURTHWALL社とスマートビルディング事業で業務提携[11]
  • 2020年4月 初めてZETA関連のECサイト-ZETA Factory.Shop[12]を発表[13]
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads