トップQs
タイムライン
チャット
視点
ディーン・ストックウェル
アメリカ合衆国の俳優 ウィキペディアから
Remove ads
ディーン・ストックウェル(Dean Stockwell, 本名Robret Dean Stockwell, 1936年3月5日 - 2021年11月7日)は、アメリカの映画俳優。カリフォルニア州ロサンゼルス出身。父親は俳優のハリー・ストックウェル、母親は女優・歌手のニーナ・オリヴェット[1]。兄のガイ・ストックウェルも俳優。元妻は女優のミリー・パーキンス[2]。
Remove ads
来歴
ハリウッドで生まれ育つ。子役から俳優としてのキャリアをつみ、フレッド・アステアやフランク・シナトラらと親交を深め、思春期を過ごした。1947年にはグレゴリー・ペック主演の『紳士協定』でゴールデングローブ賞において特別子役賞を受賞している。しかし、子役スターは成人するとキャリアが伸びないというジンクスにはまったように30歳を過ぎるまでは低迷したものの、1970年代以降は個性派俳優としてTVドラマに多く出演し、デニス・ホッパー監督・主演の迷作『ラストムービー』(1971年)にも出演した。また、この不遇時代にはフィリピン映画『奴隷拳士/南海の大冒険』(1978年/日本版のVHSソフトのジャケットには1981年作品と偽っている)にスペイン人役で出演した。因みに、本作にはギルバート・ローランドやガイ・マティスン、ナンシー・クワンと言ったハリウッド俳優も共演していた。尚、『奴隷拳士~』では日本俳優で殺陣に定評ある時代劇俳優の田中浩とチャンバラでの見せ場がある。
積年のスランプから復調した80年代は『エレファント・マン』(1980年)等の鬼才、デーヴィッド・リンチ監督の『デューン/砂の惑星』(1984年)等の大作映画にも出演するようになった。特に『デューン/砂の惑星』で縁のあるデヴィッド・リンチ監督作品によく顔を出し、『ブルー・ベルベッド』ではなくてはならない薄気味の悪いキャラクターを演じ、メキシコを舞台にした賞金稼ぎ物『ブルー・イグアナ』(1987年)でも麻薬捜査官役で印象を残した。フランシス・コッポラが製作の『タッカー』(1988年)ではニューヨーク映画批評家協会賞の助演優賞、全米映画批評家協会賞の助演男優賞を受賞。更に同年公開のコミカルな映画『愛されちゃって、マフィア』ではアカデミー助演男優賞ノミネートになった他、各映画賞を受賞した。1989年『タイムマシーンにお願い』が大ヒット。のち同名でTVシリーズ化もされる。
90年代は、渋い中年男優として、アクション映画やサスペンス、SF映画などで刑事役、軍人役を演じることも多く、逞しい個性を活かしたキャラクターを得意としたトミー・リー・ジョーンズらと対極する存在で、出演のオファーが相次いだ。
代表的な主演作に『マック★10』、『スティーブン・キング/ランゴリアーズ』などがあげられる。
Remove ads
主な出演作品
要約
視点
Remove ads
参照
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads