トップQs
タイムライン
チャット
視点

トヨタ・カローラヴァーソ

トヨタ自動車のミニバン型乗用車 ウィキペディアから

Remove ads

カローラ ヴァーソCOROLLA VERSO)は、日本自動車メーカートヨタ自動車によって製造・販売されたミニバン乗用車である。

概要

E120型は欧州市場にて2001年9月E120N型カローラスパシオバッジエンジニアリング車として投入された。AR10型も欧州市場にて2004年3月T250型アベンシスのバッジエンジニアリング車として投入された。2010年2月に生産終了となり、後継車であるヴァーソの生産開始までは販売された。

デザインは主にカローラをベースとしたが、AR10型はプラットフォームをカローラとは共有せず、独自のプラットフォームを採用した。

初代 E120型(2001年 - 2004年)

概要 トヨタ・カローラヴァーソ(初代) E120型, 概要 ...

2001年9月に開催されたフランクフルトモーターショーにて発表され、欧州市場にて投入された。

イギリス市場では2002年1月2日E120系カローラと同時に投入された。1.6L 3ZZ-FE型ガソリンを搭載するT2グレードと1.8L 1ZZ-FE型ガソリンを搭載するT3グレード、Tスピリットグレードが設定された。2.0L 1CD-FTV型ディーゼルも全車に設定。5速MTも全車に設定されたが、4速ATはT3グレード、Tスピリットグレードのみに設定された[1]

Remove ads

2代目 AR10型(2004年 - 2009年)

概要 トヨタ・カローラヴァーソ(2代目) AR10型, 概要 ...

2004年に開催されたジュネーブ国際モーターショーにて発表された[2][3]

南フランスに位置するトヨタ・ヨーロッパ・デザイン・デベロップメントで設計され[4]トルコサカリヤ県アダパザルで生産される。また、トヨタ自動車では初めて日本国外で設計された車種の1つとなる。 2007年6月に一部改良を行い、フロントバンパーを伸ばし、全長4,360mm、全幅1,770mmと前身のスパシオから拡大された。5人乗りと7人乗りが存在し、5M-MTのシフトマチック車と、6速・5速MT車が存在する。AT車は設定されていない。エンジンは、1,600cc(3ZZ-FE)と1,800cc(1ZZ-FE)のVVT-i(可変バルブタイミング機構)と2,200cc(2CD-FTV)のディーゼル直噴エンジン(D4-D)がある。そのほかにも多大な変更が行われた。2007年の目標販売台数は欧州全体で9万3000台。

2009年からカローラヴァーソとアベンシスヴァーソ(日本名イプサム)の2車種を統合する後継車として『ヴァーソ』をヨーロッパで発売している。全長4,440mm、全幅1,790mm、全高1,620mm。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads