トップQs
タイムライン
チャット
視点

トラール

ウィキペディアから

トラール
Remove ads

トラールtolar)は、1991年10月8日より2007年1月1日ユーロ導入まで使用されていたスロベニアの旧法定通貨。国際通貨記号(ISO 4217)はSIT。

概要 トラール, ISO 4217コード ...

複数形は2~4がトラーリャ (tolarja)、5以上がトラリェフ (tolarjev)。補助単位はストティン(stotin)、複数形ストティノフ (stotinov)で、1トラール = 100ストティノフ。

記事中では通貨名をトラール、ストティノフで統一する。

Remove ads

歴史

トラールの語源は、1518年に当時のボヘミアザンクト・ヨアヒムスタール(現:チェコヤーヒモフ)で鋳造されたターラー銀貨(Thaler)である。英語ドル(dollar)も同じ言葉を語源にしている。

ユーゴスラビアからの独立を宣言した直後の1991年10月8日に、ユーゴスラビア・ディナールと等価で交換される形で導入された。

2004年6月28日から、ERM IIによりトラールはユーロペッグ制になり、交換比率を1ユーロ = 約239.64トラールとした。2007年1月1日にユーロが導入され、1月14日までの移行期間を経てトラールはその役割を終えた。

硬貨

流通した硬貨は10、20、50ストティノフと、1、2、5、10、20、50トラール。表面には額面数字が、裏面はスロベニアゆかりの動物が描かれており、全体的にシンプルなデザインとなっている。

さらに見る 額面, ユーロ換算 ...
Remove ads

紙幣

紙幣には10、20、50、100、200、500、1000、5000、10000トラール紙幣が流通した。

導入当初は暫定的な紙幣として1〜5000トラールの額面のバウチャーが約1年ほど流通した。このシリーズは表面にハニカム模様に彩られた額面数字とセイヨウミツバチカーニオラン種英語版)、裏面にトリグラウ山が描かれている。

その後1992年9月から1995年にかけてスロベニアの著名人を描いた正式な紙幣が段階的に導入された。200トラール札裏面には楽譜が使用されるなど音楽家の肖像が多く採用されている。

さらに見る 額面, ユーロ換算 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads