トップQs
タイムライン
チャット
視点
トレジャーデータ
アメリカの企業 ウィキペディアから
Remove ads
Treasure Data, Inc.(トレジャーデータ)は、アメリカのソフトウェア開発企業で、顧客データを統合・分析するプラットフォームを提供している。2018年8月3日にArmの完全子会社になり、2021年6月25日よりArmの親会社であるソフトバンクグループのソフトバンク・ビジョン・ファンドのポートフォリオの一部となっている[1]。トレジャーデータ株式会社はTreasure Data, Inc.の日本法人。
Remove ads
製品
- Treasure Data CDP for Marketing - マーケティングのためのプラットフォーム[2]
- Treasure Data CDP for Sales - 法人営業のためのプラットフォーム[3]
- Treasure Data CDP for Service - コールセンターのためのプラットフォーム[4]
CDP はカスタマーデータプラットフォームの略。
沿革
- 2011年12月 - 芳川裕誠(最高経営責任者)、太田一樹(最高技術責任者。Preferred Infrastructureの創業時の最高技術責任者でもあった)、古橋貞之(FluentdおよびMessagePackの作者[5])がアメリカ合衆国のシリコンバレーのマウンテンビューにてTreasure Data, Inc.を創業。
- 2012年9月28日 - まつもとゆきひろ(Rubyの開発者)等から150万ドル調達[6]
- 2012年11月1日 - 日本法人のトレジャーデータ株式会社を設立[7]
- 2013年7月24日 - シエラ・ベンチャーズ等から500万ドル資金調達[8]
- 2015年1月15日 - スケール・ベンチャー・パートナーズ等から1500万ドル資金調達[9]
- 2016年11月8日 - 8社から合計約2500万ドル資金調達[10]
- 2018年8月3日 - ArmがTreasure Data, Inc.を6億ドルで買収[11][12]
- 2020年10月1日 - Pankaj Tibrewalが最高経営責任者に就任[13]
- 2021年6月25日 - Armの親会社であるソフトバンクグループのソフトバンク・ビジョン・ファンドのポートフォリオの一部となった[1]。太田一樹が最高経営責任者に就任。
- 2021年11月4日 - ソフトバンク等から2億3400万ドル調達[14]。
Remove ads
参照
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads