トップQs
タイムライン
チャット
視点

ドリームランド駅

かつて日本の神奈川県横浜市戸塚区にあったドリーム開発の鉄道駅 ウィキペディアから

ドリームランド駅map
Remove ads

ドリームランド駅(ドリームランドえき)は、かつて神奈川県横浜市戸塚区にあった、ドリーム開発ドリームランド線である。当線の終着駅であった。

概要 ドリームランド駅, 所在地 ...

歴史

  • 1966年昭和41年)5月2日:ドリーム交通モノレール大船線の駅として開業。
  • 1967年(昭和42年)
    • 9月23日:軌道を支えるコンクリート等に亀裂が発見され、他にも車両重量超過など安全性が問題視されたため運行休止。
    • 9月27日:正式に営業を休止。
  • 1982年(昭和57年)3月:モノレール大船線の経営権譲渡により、ドリーム開発が継承。
  • 1987年(昭和62年):駅舎、車両基地を解体・撤去。
  • 1995年平成7年)6月14日:再開計画としてドリームランド線へ改称。
  • 2002年(平成14年)8月21日:ドリーム開発の親会社となっていたダイエーがドリームランド線廃止を正式に発表。
  • 2003年(平成15年)
    • 9月18日:ドリームランド線廃線に伴い廃駅となる。
    • (日付不明):ホーム部分を撤去。

駅構造

単式ホーム2面1線の地上駅であった。

駅周辺

以前は周辺に横浜ドリームランドがあったが、2002年(平成14年)2月17日に閉園となり、現存しない。

駅跡地

1987年(昭和62年)頃に駅舎が撤去され、2003年(平成15年)の路線廃止と前後してホーム部分も撤去・整地され、駐車場となった。

隣の駅

ドリーム開発
ドリームランド線(廃線)
大船駅 - (小雀信号所) - ドリームランド駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads