トップQs
タイムライン
チャット
視点

ニュース・日経夕刊&日経朝刊

ウィキペディアから

Remove ads

ニュース・日経夕刊』(ニュース・にっけいゆうかん)および『ニュース・日経朝刊』(ニュース・にっけいちょうかん)は、テレビ東京系列局で放送された平日の報道番組。協力は日本経済新聞

概要 きょうの日経夕刊↓ ニュース・日経夕刊, ジャンル ...
概要 あすの日経朝刊↓ ニュース・日経朝刊, ジャンル ...

1985年頃までの番組タイトルは『きょうの日経夕刊』および『あすの日経朝刊』だった。

Remove ads

概要

  • 『夕刊』は15:30から、『朝刊』は金曜日以外は0:00、金曜は0:15から放送されていた。バックに日本経済新聞の紙面を写しつつ(『読売新聞ニュース』『読売新聞あすの朝刊』『読売新聞は〜い朝刊』と同一手法)記事も使い、その日の経済関係のニュースを中心に伝えていた。朝刊ではさらに日経の第一線記者の解説も加えていた。
  • 放送開始は『夕刊』が1978年10月、『朝刊』は1980年10月。1988年3月に『朝刊』が終了して『ワールドビジネスサテライト』へ移行し、末期キャスターだった岡田晃もそのままスライドし、一社提供だった三井物産も同番組へ移行、日経を含めた複数共同提供となった(なお、三井物産は土曜の同様の時間帯のメガTONニュースのスポンサーも務めていた)。その後の2001年9月に『夕刊』も終了し、後続の『株式ニュース』(終値)と番組統合される形で『株式ワイド クロージングベル』へと移行した。
  • 両番組ともに、テーマミュージックには、デイヴ・グルーシン「Gym Montage」(映画『チャンプ』のサウンドトラックより)を使っていた。
  • オープニング映像に日本経済新聞社内の様子が盛り込まれるパターン(原稿作成や印刷など)は番組放送開始から終了まで続いたが、映像自体は1986年と1993年にそれぞれ変更された。1986年のときには「Gym Montage」の編集の仕方も変更された。
  • 番組ネット局のテレビ愛知ではローカルニュース「TVAホットレポート」の「夕刊ヘッドライン」コーナーで当番組と同じ手法で中日新聞の夕刊を映していた。当時の中京広域圏では「読売新聞ニュース」がネットされていなかったためこれら2番組のみだった。
さらに見る 前番組, 番組名 ...
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads