トップQs
タイムライン
チャット
視点
ノゾミ (アニメポケットモンスター)
ウィキペディアから
Remove ads
ノゾミは、任天堂のゲームソフト『ポケットモンスター』シリーズを原作とするアニメ『ポケットモンスター』シリーズに登場する架空の人物。声優は早水リサ。
![]() | このフィクションに関する記事は、全体として物語世界内の観点に立って記述されています。 |
![]() |
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2013年2月) |
プロフィール
各国の日本国外名
- 英語:Zoey
- 韓国語:ソマン(ハングル:소망)
人物
DP11話から登場したポケモンコーディネーターの少女。一人称は「あたし」。ポケモンを出す時の台詞は「○○!レディーゴー!」。ロケット団からは「グラサンガール」と呼ばれている。
レギュラーキャラクター以外で次回予告を務めたキャラクター。映画『幻影の覇者 ゾロアーク』では、エンディングで僅かに登場。
性格・特徴
サバサバとした姉御肌で面倒見がよく、知人・友人に対する悪口[2]は絶対許さない。
向上心の強い努力家であり、ポケモンコンテストの練習にも余念がない。常にノートパソコンを持ち歩き、コンテストの最新情報をチェックしている。
ボーイッシュな容姿のためか、コンテストに出場する際は男装をすることが多い。
対人関係
サトシやハルカの主なライバルキャラクター達とは対照的に、初対面からヒカリに友好的で、ヒカリから「お姉さん」のような存在と慕われており、サトシからも良い奴と評されている。一方でヨスガ大会でヒカリが天狗になっていたことや、ズイ大会で技ばかり磨きをかけて、主役のポケモンを見出してないことに関しては厳しく指摘している。サトシのことは「変わり者」と捉えているが、彼に対しても基本的には友好的である[3]。
キッサキシティのジムリーダーであるスズナはトレーナーズスクール時代の先輩で、現在でも彼女のことは「スズナ先輩」と呼び慕っている。
幼少時代、スズナと「バトルかコンテストのどちらか一本に絞って頂点に立つ」という約束をしたことがあり、このことから目標に中途半端で「どっちつかず」なトレーナーが遊んでいるように見えてしまい嫌っていた。このため、誤解であるが「ジム戦前に勢いを付けるためにコンテストに参加した」と言ったサトシに対しては厳しい態度を取り、ジムとコンテストの両制覇を目指すナオシに対してもやや軽蔑的な態度を取っていた。しかし、ナオシに敗れたことやスズナから「やりすぎ」と言われたこともあってか、後に考えを改め、ジムとコンテストの両方を極める意味も理解し、ミクリカップ開催前日にサトシに以前の態度について謝罪している。
略歴
ヒカリとはコトブキ大会で落し物を届けたことをきっかけで知り合いになった。
DP155話でヒカリよりも先にコンテストリボンを5つゲットし、グランドフェスティバル出場資格を得ている。
グランドフェスティバルではヒカリと最初に戦った時の約束通り、ファイナルにてニャルマーとエルレイドで対決。お互い一歩も譲らない戦いを繰り広げ、最後は僅差で勝利。トップコーディネーターの仲間入りを果たした。
優勝後、スズナが祝勝会を開くためにキッサキシティに向かっており、その際にヒカリも誘っているが、サトシのシンオウリーグを見届けたいヒカリの気持ちにも気付いており、快く送り出した。
ノゾミのポケモン
ニャルマー
- ニャルマー
- 声 - 大谷育江[4]
- 登場時期:DP
- DP11話から登場。元々は捨てられていたポケモンで、トレーナーズスクールに通っていた頃のノゾミに拾われる。ノゾミの家では飼うことができなかったため、スクールの小屋で育てられることになった。担任の先生に見つかった時はスズナの説得によりスズナとノゾミの二人で世話をすることになり、その後ノゾミの初めてのパートナーポケモンとなった。
- 素早さが高く、相手の技を「シャドークロー」や「アイアンテール」で受け止めつつ、スピードを生かした連続攻撃をするのが得意。
- 使用技は「アイアンテール」、「シャドークロー」、「10まんボルト」、「でんげきは」、「ねこだまし」。
ムウマージ
トリトドン
ネオラント
エルレイド
リーフィア
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads