トップQs
タイムライン
チャット
視点
バンディクート形目
ウィキペディアから
Remove ads
バンディクート形目(バンディクートけいもく、Peramelemorphia)は、哺乳綱に分類される目。別名バンディクート目[3]。
Remove ads
分布
形態
体形はずんぐりとしており、頸部は短い[3]。
吻は細長い[3]。多くの種は耳介が短い[3]。歯は小型かつ比較的均一で、咬頭が尖る[3]。歯列は多くの種で門歯が上顎10本、下顎6本、犬歯が上下2本ずつ、臼歯が上下6本ずつ、大臼歯が上下8本ずつの計48本の歯を持つ[3]。前肢の3本の指には頑丈な平爪がある[3]。後肢の第2・第3趾は癒合する[4][5]。染色体数は主に2n = 14[4]。
分類
要約
視点
上位系統
以前は有袋類を有袋目にまとめ双門歯亜目Diprotodontaと多門歯亜目Polyptorodontaの2亜目に分ける説があったが、本目は歯列から多門歯亜目に含まれていたが双門歯亜目の特徴でもある癒合趾も併せ持っていた[3][4]。ミミナガバンディクート科をバンディクート科に含める説もある[6]。
2008年に発表された有袋類の核DNAのApoB・BRCA1・IRBP・RAG1・vWFの5遺伝子座の分子系統解析では、本目が単系統群であることが強く支持された[5]。本目とフクロモグラ形目からなる単系統群(ただし最大節約法・最尤法・ベイズ法と比較してブートストラップ値は低い)がフクロネコ形目の姉妹群という解析結果も得られたが、一方でブタアシバンディクートを含んだRAG1遺伝子のみの解析では本目とフクロモグラ形目からなる単系統群はコアラとウォンバット科からなる単系統群の姉妹群で双前歯目に含まれるという解析結果が得られている[5]。
- Meredith et al.,(2008)より核DNAの5遺伝子座からベイズ法によって推定された系統図[5]
オーストラリア有袋類 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Australidelphia |
- Meredith et al.,(2008)より核DNAのRAG1遺伝子のみからベイズ法によって推定されたブタアシバンディクートを含む系統図[5]
オーストラリア有袋類 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Australidelphia |
下位分類
以下の分類と英名は、Groves(2005)に従う[1]。和名は川田ら(2018)に従う[2]。
- †ブタアシバンディクート科 Chaeropodidae
- †ブタアシバンディクート属 Chaeropus
- †Chaeropus ecaudatus ブタアシバンディクート Pig-footed bandicoot
- †ブタアシバンディクート属 Chaeropus
- バンディクート科 Peramelidae
- トゲバンディクート亜科 Echymiperinae
- トゲバンディクート属 Echymipera
- Echymipera clara クチジロトゲバンディクート Clara's echymipera
- Echymipera davidi キリウィナトゲバンディクート David's echymipera
- Echymipera echinista ウィビムトゲバンディクート Menzies' echymipera
- Echymipera kalubu トゲバンディクート Common echymipera
- Echymipera rufescens アカトゲバンディクート Long-nosed echymipera
- マウスバンディクート属 Microperoryctes
- Microperoryctes longicauda オナガバンディクート Striped bandicoot
- Microperoryctes murina マウスバンディクート Mouse bandicoot
- Microperoryctes papuensis パプアバンディクート Papuan bandicoot
- セラムバンディクート属 Rhynchomeles
- Rhynchomeles prattorum セラムバンディクート Seram bandicoot
- トゲバンディクート属 Echymipera
- バンディクート亜科 Peramelinae
- コミミバンディクート属 Isoodon
- Isoodon auratus キンコミミバンディクート Golden bandicoot
- Isoodon macrourus シモフリコミミバンディクート Northern brown bandicoot
- Isoodon obesulus チャイロコミミバンディクート Southern brown bandicoot
- バンディクート属 Perameles
- Perameles bougainville ニシシマバンディクート Western barred bandicoot
- †Perameles eremiana カタアカバンディクート Desert bandicoot(絶滅種)
- Perameles gunnii ヒガシシマバンディクート Eastern barred bandicoot[6]
- Perameles nasuta ハナナガバンディクート Long-nosed bandicoot
- コミミバンディクート属 Isoodon
- Peroryctinae
- ラフレーバンディクート属 Peroryctes
- Peroryctes broadbenti ジャイアントバンディクート Giant bandicoot
- Peroryctes raffrayana ラフレーバンディクート Raffray's bandicoot
- ラフレーバンディクート属 Peroryctes
- トゲバンディクート亜科 Echymiperinae
- ミミナガバンディクート科 Thylacomyidae
- ミミナガバンディクート属 Macrotis
- Macrotis lagotis ミミナガバンディクート Greater bilby
- †Macrotis leucura チビミミナガバンディクート Lesser bilby(絶滅種)
- ミミナガバンディクート属 Macrotis
Remove ads
生態
熱帯雨林や疎林も含めた森林、砂漠など、様々な環境に生息する[3][4]。
昆虫、無脊椎動物、果実、種子、キノコなどを食べる[3]。前肢で地面を掘り、吻端を地中に差し入れて採食を行う[3][6]。
繁殖様式は胎生。妊娠期間はシモフリコミミバンディクートやハナナガバンディクートで12日と、哺乳綱では最も短いと考えられている[3][6]。1回に1 - 7頭(主に2 - 4頭)の幼獣を産む[3]。授乳期間は約10日[3]。
人間との関係
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads