トップQs
タイムライン
チャット
視点
バーバリアン・デイブ
ウィキペディアから
Remove ads
バーバリアン・デイブ(Dave the Barbarian)とは、アメリカでは2004年1月23日から2005年1月22日までウォルト・ディズニー・カンパニーにより制作されたアニメである。日本では、2004年10月4日からディズニーチャンネルで放送された。後にトゥーン・ディズニーで放送された後、2010年6月5日からディズニーXDにて放送された。
概要
中世の王国・ウードロゴートの王子・デイブの冒険を描いたコメディアニメ。
登場人物
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
デイブとその周辺の人物
- デイブ
- 声 - ダニー・クックセイ/岸尾大輔
- 主人公。気は優しくて力持ちのウードロゴートの王子。3姉弟の中で大柄で筋骨隆々だが、痛みに敏感で怖がりでもある。姉や妹と違い、闘いよりは家事を好み、春のお掃除が大好きでメイド服を着ることもある女々しい性格。
- ファング
- 声 - トレス・マクニール/中山依里子
- デイブの妹で3姉弟の末っ子。まだ幼いが女々しい兄とは違い、バーバリアンになりたがっている男勝りでかなり凶暴な性格で物を壊すのが好き。猿と言われると「猿じゃない!」と言い返す。
- キャンディ
- 声 - エリカ・ラトレル / 村井かずさ
- デイブとファングの姉。両親が城を空けていることが多く、いわゆる"ヴァレリー・ガール"(en:valley girl)と呼べる性格で、王国を統治するよりは買い物を好むなどとても王位に就けるような人物ではない。
- オズウィッジ
- 声 - ケビン・マイケル・リチャードソン/ 西村知道
- 3姉弟のおじである魔法使い。魔法使いではあるが魔法学校には通っておらず、コックだった(そのためか魔法の杖が電池入り)。
- ThroktarとGlimia
- 声 - ケビン・マイケル・リチャードソン(Throktar)、エリカ・ラトレル
- 彼ら3姉弟の両親であり、ウードロゴート国王夫妻。悪との戦いで城を空けていることが多い。
- ファフィ
- 声 - フランク・ウェルカー
- ブタのような姿をしたドラゴンで、デイブたちのペット。良くゲップをする。
- ルーラ
- 声 - エステル・ハリス/込山順子
- デイブの武器である魔法の剣。剣先から稲妻を出すことが可能である。
- 20,000年を生きてきた剣で、かつては Argon the Agelessのものだったが、雪だるまの鼻として使われたまま、その場に何年もの間置き去りにされてきた。
- 原語版ではブルックリン訛りでしゃべる。
敵およびその周辺の人物
- ダスティ
- 声 - ダン・カステラネタ
- チャックルズ
- 声 - ポール・ラグ / 長島雄一
- ウードロゴートを支配しようと企む邪悪なブタ。Mystic Amulet of Hogswineboarを所持しており、そのアイテムの力で変身したり念動力を用いたりすることができる。
- Malsquando
- 声 - ロブ・ポールセン
- 邪悪な魔法使い。
- ナックルズ
- チャックルズのおい。
- ネッド・フリッシュマン
- 声 - リチャード・ホーヴィッツ
- 未来からやってきた男。もともとは1994年にパンツ工場で働くオタクだったが、不思議なジッパーで時空を越えられるようになり、ハイテク装備で過去の世界を支配しようと企んでいる。
- プリンセス Irmoplotz とクイーン Zonthara
- 声 - メリッサ・リヴァーズ (プリンセス Irmoplotz), ジョーン・リヴァーズ(クイーン Zonthara )
- Hyrogothの女王であるクイーン Zonthara と、その娘で悪い魔法使いのIrmoplotzのコンビ。デイブを陥れようとしている。Irmoplotzの父は悪い人物ではなく、むしろ善人である。
- Irmoplotzはデイブ同様多くのものに対してアレルギーを持つ。
その他
Remove ads
サブタイトル
※20話を除き、2話分放送。
主題歌
- オープニング「バーバリアン・デイブの歌」
- 歌 - デーモン閣下
- エンディング 「バーリアン・デイブの歌(インストゥメンタル)」
スタッフ
- 監督 - テリー・フランコーナ
- 音楽 -
- 制作 - ウォルト・ディズニー・テレビジョン・アニメーション
日本語版制作スタッフ
- 翻訳
- 演出
- 録音制作 グロービジョン
- 日本語版制作 - Disney Character Voices international, Inc.
- 配給 - ブエナ・ビスタ・インターナショナル
受賞歴
- 2005年 -テレビ部門ストーリーボーディング賞 - ウェンディ・グリーブ:"The Maddening Sprite of the Stump" (受賞)
- 2005年 - 'テレビ部門脚本賞- Evan Gore & Heather Lombard : "Ned Frischman: Man of Tomorrow" (ノミネート)
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads