トップQs
タイムライン
チャット
視点
パズループ
ウィキペディアから
Remove ads
『パズループ』 (PUZZ LOOP) は、1998年12月に日本のミッチェルから稼働されたアーケード用アクションパズルゲーム。日本国外版のタイトルは『Ballistic』。
渦状のレール上に並んだジュエルストーンに同色の石を射撃して消去するゲーム。全てのジュエルストーンを消去する事でゲームクリア、ジュエルストーンがレールの端まで達するとゲームオーバーとなる。開発は同社が行い、ゲーム・デザインおよびプログラムは赤石昭宏が担当している。
1999年にPlayStationおよびゲームボーイカラーに移植された他、2004年には携帯電話ゲームとして、2008年にはiOS用アプリとして配信された。
Remove ads
ゲーム内容
フィールド上には色のついたジュエルストーンを発射する砲台と、それを取り囲むように外側から内側に向かってらせん状になったレールが存在する(ステージによってレールの形状は異なる。らせん状でないものや、複数列あるステージも存在する)。発射台はプレイヤーの操作で360度自由に回転させることができ、その方向に任意のタイミングでジュエルストーンを発射することができる。
様々な色のジュエルストーンが一列に連なった状態でレールの上を転がってくるので、それがレールの終端まで達してしまわないよう、ジュエルストーンを消していく。砲台から発射したジュエルストーンがレール上の列に衝突すると、そのジュエルストーンが衝突した部分に挿入される形で列に加わる。同じ色のジュエルストーンを3つ以上連ねると消すことができる。
ジュエルストーンが消されたことによって列がとぎれた場合、その両端に同じ色のジュエルストーンが存在すると、ジュエルストーンの列が後ろにぶつかるまで吸い寄せられる。この際、ぶつかった衝撃で、ジュエルストーンの列全体を少しだけ後退させることができる。ジュエルストーンが吸い寄せられた際に、さらに同じ色のジュエルストーンが3つ以上連なると、連鎖反応が起こり、これらも消すことができる。ジュエルストーンの列を最後まで消しきるとクリアで、逆にジュエルストーンがレールの終端まで達してしまうとゲームオーバーとなる。
Remove ads
移植版
Remove ads
スタッフ
- アーケード版
- ゲーム・コンセプト:赤石昭宏
- グラフィック・デザイン:m-Nuts、amamoto、SABATO
- プログラム:よしむらみつお、赤石昭宏
- サウンド:Maruyama、、m-Nuts、A.S
- ゲーム・デザイナー:SABATO
- PlayStation版
- 原作:赤石昭宏
- グラフィック・デザイナー:m-Nuts、amamoto、A.SABATO、SHIBUYA、SUZUKI、TAKAHASHI
- ムービー・デザイナー:A・SABATO、TAKAHASHI、KATOU
- サウンド・デザイナー:Maruyama、、m-Nuts、A.S
- リード・プログラマー:よしむらみつお、久保賢一朗
- アシスタント・プログラマー:たなかひでお
- サウンド・エンジニア:ASAGIRI SAN
- ゲーム・デザイナー:A.SABATO
- ゲームボーイカラー版
- 原作:赤石昭宏
- ゲーム・デザイナー:A.SABATO、かとうえいこ
- アシスタント・ゲーム・デザイナー:M.NISHIKOJI
- アーティスト:かとうえいこ
- サウンド・エンジニア:T.ASAGIRI
評価
ゲーム誌『ファミ通』の「クロスレビュー」において、PlayStation版は合計24点(満40点)[4]、ゲームボーイカラー版は合計25点(満40点)[5]となっている。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads