トップQs
タイムライン
チャット
視点
パソコントラベル君ならどうする
ウィキペディアから
Remove ads
『パソコントラベル・君ならどうする』(パソコントラベル・きみならどうする)は、1984年1月11日から同年3月14日までTBS系列で放送されていたバラエティ番組である。TBSとテレビマンユニオンの共同製作。全10回。放送時間は毎週水曜 19時30分 - 20時00分(日本標準時)。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
概要
前番組『パソコン宇宙大作戦・アイドルを救え!』に替わってスタートしたアトラクション番組。出場者は全員芸能人で、彼らが4人1組のチームを組み、パソコンを使ったクイズとゲームで対戦していた。司会は松宮一彦(当時TBSアナウンサー)とマッハ文朱が務めていた。
勝ったチームには、スポンサーのセガ・エンタープライゼスが提供するSG-1000をプレゼントしていた。観客にもプレゼントがあり、スポンサーの不二家と日清食品が提供する商品をもれなく貰えた。
ゲーム
- ハイパーオリンピック
- ご当地データバンク
- パソコンしりとり - 出場者がコンピュータとしりとりで対決するゲーム。出場者が一度出た答えをもう一度言った場合にはコンピュータから「シヨウズミ」、不正解その他の答えを言った場合には「コタエガアリマセン」と告げられて負けとなる。逆にコンピュータが答えを出せなかった場合、コンピュータ自ら「ワタシノマケ」と言って負けを認める演出があった。なお、コンピュータには言葉が1つだけしか登録されていない頭文字が毎回どれか1つ設定されており、ゲーム開始時にそれが「サービスワード」として提示された。
- 残酷ブランコ - 前番組にあった「宇宙ブランコ」のリニューアル版。こちらはチームメイト全員がグアム旅行に行けるのではなく、成功した者だけが獲得できるというものだった。
放送リスト
参考:『毎日新聞縮刷版』毎日新聞社、1984年1月11日 - 同年3月14日付のラジオ・テレビ欄 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads