トップQs
タイムライン
チャット
視点
パット・ブラッドリー
ウィキペディアから
Remove ads
パット・ブラッドリー(Pat Bradley、1951年3月24日)はマサチューセッツ州ウェストフォード出身のアメリカ合衆国の女子プロゴルファー。1974年からLPGAツアーに参戦し、メジャー6大会を含む通算31勝をあげている。
Remove ads
アマチュア時代
ブラッドリーは1967年と1969年にニューハンプシャーアマチュア大会、1972年と1973年にニューイングランドアマチュア大会を制した。フロリダ国際大学ゴルフチームのメンバーとして、1970年にオールアメリカンの称号を獲得した。1973年にLPGAツアーの大会、バーディンズ・インビテーショナルにアマチュアとして出場し、12位タイに食い込んだ[1]。
プロ転向後
ブラッドリーは1974年にプロに転向してLPGAツアーに参戦、初勝利は1976年のガールトーククラシックで、この年は6大会で2位になっている。1978年に急成長を遂げ、3大会で優勝を飾った。ブラッドリーが最も活躍したのは1980年代前半から半ばにかけてである。1983年(4勝)と1986年(5勝)にLPGA年間最多勝利選手となった。メジャー初制覇は1980年のピーター・ジャクソン・クラシック、続いて1981年の全米女子オープンと1985年のデュモーリエ・クラシックに勝利した[1]。
1986年にはLPGAメジャー4大会のうちの3大会、デュモーリエ・クラシック、ナビスコ・ダイナ・ショア大会、全米女子プロゴルフ選手権で優勝した。全米女子オープンでは5位タイに終り、年間グランドスラム達成は果たせなかった。この年は賞金女王のタイトルと年間最少平均スコアのタイトル(ベアトロフィー)も獲得している。1988年、ブラッドリーはバセドウ病と診断された。17試合に出場したものの、決勝ラウンドまで進めたのはわずかに8回のみであった。しかし1989年には復調し1勝をあげ、さらに翌1990年には3勝をあげた[1]。
1991年にはブラッドリーは4勝し、2度目の賞金女王とベアトロフィーを獲得。さらに2度目のLPGAプレーヤー・オブ・ザ・イヤーにも選出され、世界ゴルフ殿堂入りも果たした[2]。1992年7月22日付のニューヨーク・タイムズは、ブラッドリーをLPGAツアーにおけるベストプレーヤーであり、ロングパットとコースマネジメントに最も優れている選手であると評価した。LPGAでの最後の勝利は1995年であった。スポーツ心理学者のボブ・ロッテラは1996年の著書『Golf Is a Game of Confidence』(ISBN 978-0684830407) で、自分の知る限りブラッドリーは最も精神的にタフなスポーツマンであったと書いている。彼女はルイーズ・サグスとミッキー・ライトに次いで「キャリア・グランドスラム」を達成した3人目の女性である。
Remove ads
LPGAツアーの優勝歴
通算31勝。太字はメジャートーナメント大会。
- 1976年:1勝
- 1977年:1勝
- 1978年:レディ・キーストン・オープンなど3勝
- 1980年:ピーター・ジャクソン・クラシックなど2勝
- 1981年:全米女子オープンなど2勝
- 1983年:マツダジャパンクラシックなど4勝
- 1985年:デュモーリエ・クラシックなど3勝
- 1986年:コルゲート・ダイナ・ショア大会、全米女子プロゴルフ選手権、デュモーリエ・クラシックなど5勝
- 1987年:1勝
- 1989年:1勝
- 1990年:LPGAコーニングクラシックなど3勝
- 1991年:レイルチャリティ・ゴルフクラシックなど4勝
- 1995年:1勝
LPGAツアー以外の優勝
- 1978年:JCペニー・クラシック (JCPenney Classic - ロン・ヒンクル (Lon Hinkle) と共に)
- 1989年:JCペニー・クラシック (ビル・グラッソン (Bill Glasson) と共に)
LPGAメジャー大会の成績
† 現在クラフト・ナビスコ選手権として知られているこのトーナメントは1999年までナビスコ・ダイナ・ショア大会であった。2000年にナビスコ選手権になり、2002年に現在の名称となった。
^全英女子オープンは 2001年からデュモーリエ・クラシックの代わりにLPGAメジャー大会に昇格した。
LA = ローアマチュア(最優秀アマチュア選手)
DNP = 出場せず
CUT = 予選落ち
WD = 棄権
DQ = 予備予選落ち
... = メジャー大会ではなかった
"T" = 複数の選手と順位を分け合った(タイ)
グリーン地は優勝、黄色地はトップ10入りを表している。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads