トップQs
タイムライン
チャット
視点

世界ゴルフ殿堂

フロリダ州セイント・ジョンズ郡にあるゴルフに関するスポーツ殿堂 ウィキペディアから

Remove ads

世界ゴルフ殿堂(せかいゴルフでんどう、World Golf Hall of Fame)は、ゴルフにおいて顕著な活躍をした選手、あるいはゴルフの発展に大きく寄与した人物に対して、その功績を称えるために創設された組織である。1998年まではアメリカノースカロライナ州の名門ゴルフコースのパインハースト・クラブ内にあったが、アメリカ・フロリダ州セントオーガスティンに移転した。1998年の移転までは部門を細分化せずに単に殿堂入りという形で表彰していたが、移転後はPGAツアー・LPGA・国際投票・ベテラン・特別功労の部門別に表彰する形となった。2015年の選考分からは、PGAツアー・LPGA・国際投票部門を廃止し、アメリカ国外のツアーでの競技成績も選考基準とした男女の競技者部門を創設した。これにより現在は、男性競技者・女性競技者・ベテラン・特別功労の4部門で表彰されている。

選考過程

選考方法

  • 選考方法
    • すべての殿堂入りメンバーにコメントを求めた上で、選定副委員会がファイナリスト(男女競技者部門は各5名、ベテラン・特別功労部門は各3名)を選定し、ファイナリストの一覧を選定委員会に提出。
    • 選定委員会で議論後、投票を行い、75%以上の得票を得た者が殿堂表彰者となる。
  • 各委員会の構成メンバー
    • 選定副委員会は20人で構成され、20人には6人の殿堂入りメンバーが含まれている。
    • 選定委員会は16人で構成され、4人の殿堂入りメンバーが共同議長を務めている。

各部門の選考対象者

男性競技者部門

下記の条件を両方とも満たした者が選考対象者となる。

女性競技者部門

下記の条件を両方とも満たした者が選考対象者となる。

ベテラン部門

  • 最低勝利といった制限はなく、1980年以前にキャリアの大半をプレーしたプロ・アマチュアの選手。

特別功労部門

  • 競技以外でゴルフに貢献があった人物。
Remove ads

殿堂入りリスト

さらに見る 氏名, 英語表記 ...
Remove ads

2014年までの選考基準

PGAツアー部門

チャンピオンズツアーも含めたPGAツアーで好成績を挙げた人物を対象とした部門である。

  • 必須条件
  1. 40歳以上
  2. 65%以上の得票率
  • 次の条件のうちいずれかを満たす
  1.  
  2.  

ベテラン部門

1974年以前にキャリアの大半をプレーしたプロ・アマチュアの選手で、上記の基準を満たせない選手に対して、毎年世界ゴルフ殿堂の諮問委員会(世界の26のゴルフ組織の代表からなる)によって指名され、世界ゴルフ殿堂理事会により選出される。

LPGA部門

現役選手

(1999年2月以降は以下の規準をすべて満たす必要がある)

  • ツアー参加10年(参加していない期間は含まず)
  • LPGAメジャー大会で1勝あるいはベアトロフィー(年間最少打数賞)またはロレックス・プレーヤー・オブ・ザ・イヤーを獲得
  • 世界ゴルフ殿堂が以下に定めるポイントで27ポイント以上を獲得
    • 2ポイント LPGAメジャー大会1勝
    • 1ポイント LPGAツアー1勝、ベアトロフィー、ロレックス・プレーヤー・オブ・ザ・イヤー

引退選手

以下の基準を満たし、諮問委員会で2/3以上の得票を得て指名され、LPGAツアー選手の75%以上の得票を得なければならない。

  • ツアー参加10年(参加していない期間は含まず)
  • 引退して5年以上経過
  • LPGAメジャー大会で1勝あるいはベアトロフィー(年間最少打数賞)またはロレックス・プレーヤー・オブ・ザ・イヤーを獲得
  • LPGAツアーの発展に対して顕著な貢献があった者

国際投票部門

  • 65%以上の得票率
  • 40歳以上
  • 男性の場合PGAツアー・チャンピオンズツアー部門、女性の場合LPGA部門の基準を満たしていない
  • 世界ゴルフ殿堂が以下に定めるポイントで50ポイント以上を獲得

特別功労部門

国際投票により指名を行い、理事会で選出する。

外部リンク

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads