トップQs
タイムライン
チャット
視点

パラレルスオオクワガタ

ウィキペディアから

パラレルスオオクワガタ
Remove ads

パラレルスオオクワガタ (Dorcus parallelus) は、コウチュウ目クワガタムシ科クワガタ属オオクワガタ亜属の1であり、オオクワガタの仲間では最も小型である。

概要 パラレルスオオクワガタ, 分類 ...

パラレルスとは「平行の」という意味である。

Remove ads

形態

体長はオスが19 - 27mm、メスが21 - 25mm。

オオクワガタの仲間では最も小型で、体の色は黒く、オスとメスともに上翅(じょうし)には、はっきりした縦のスジがある。

この縦のスジが、parallelus(パラレルス)という種小名の由来となっている。

分布

アメリカ合衆国東部とカナダに生息する。

アメリカ大陸にクワガタ属Dorcusはもう一種、ブレビスオオクワガタD. brevisが分布する。オス大腮の内歯や前胸背板の形態などに差異がある。

また、メキシコからはメキシコオオクワガタD. mexicanusが記載されているが、これはヨーロッパオオクワガタD. parallelipipedusシノニムとされる[1]

生態

生息数は少なく、メスは朽木に産卵する。

寿命は1〜2年と、オオクワガタの仲間にしては短い。日本で言えばコクワガタくらいの寿命と思われる。

少々暑さには弱く、最低5度まで耐えられる。

同じ分布に生息するオオクワガタは以下の通りである。

  • Dorcus brevis(ブレビスオオクワガタ)
  • Dorcus mexicanus(メキシコオオクワガタ)

これらも本種同様小型種で、暑さには弱い。

生態自体はパラレリピペドゥスオオクワガタに似るが、そもそも生息数が少なく、流通も少ないため、詳しい生態はわかっていない。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads