トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヒミズ

モグラ科の動物の一種 ウィキペディアから

ヒミズ
Remove ads

ヒミズ(日不見、日見ず 学名Urotrichus talpoides)は、真無盲腸目モグラ科に分類される哺乳類。

概要 ヒミズ, 保全状況評価 ...
Remove ads

分布

日本固有種である。本州四国九州とその周辺の淡路島五島列島など)に広く分布する。

形態

頭胴長が89-104mm、尾長が27-38mm、後足長が13.8-16mm、体重が14.5-25.5gになる。いわゆるモグラに比べると小型で、長い尾をもつ。モグラによく似ているが、土を掘り進むために使う前足が小さい。体毛は背面が黒色か黒褐色で光沢がある。腹面はやや淡色になる。尾は太く棍棒状で頭胴長の1/3の長さがあり、先端部には比較的長いブラシ状の毛があるが、根本はピンク色の皮膚が露出する。なお、尾骨はたがいに癒着し、1本の骨のようになっている。上顎の第1切歯は非常に大きく、先端が尖る。

生態

低山帯の森林や草原の落ち葉の下に生息する。他のモグラとは異なり長大なモグラ塚を作ることはなく、落ち葉の下に浅い溝のようなものを掘って生活している[1]

夜間には地表を歩き、半地中生活をしている。夜になると地上を徘徊することもあるが、日光が照る所には出てこない。「日見ず」という和名もここに由来する。

食性は雑食性で、昆虫類クモムカデミミズなどの小型土壌動物植物種子果実を食べ[2]小麦粉大豆大麦などで採集することができる[3]。 いっぽう、天敵ニホンアナグマテンイノシシトビフクロウモズジムグリなどである。ただし死んだヒミズは臭いが強く、死骸を食べる動物は少ないといわれる。

繁殖期は春であるが、一部の個体は秋にも繁殖する。1回に1-6頭の仔を産む。寿命は約3年である。

近縁種

ヒメヒミズ Dymecodon pilirostris True, 1886

本州、四国、九州に分布するが、生息域は標高の高い山地に限られる。これはヒミズと競合して生息域を追われ、ヒミズが生息しない更なる山地に追いやられたものと考えられている。

学術論文

要約
視点

1940年代以前

  • 青木文一郎 (1912) 再びヒミズモグラ類に就て. 動物学雑誌 24(286), 469-472.

1950年代

  • Tokuda M (1953) Small mammals from Hakkoda (Aomori Prefecture) with special reference to allopatric shrewmoles in this district and other districts of Japan. Ecological Review 13, 129-134.
  • 松山雄吉, & 上野晴久. (1957). アカネズミの外部寄生虫相: III. ヒミズモグラ及びハツカネズミの外部寄生虫相との比較. 衛生動物, 8(1), 1-4. https://doi.org/10.7601/mez.8.1

1960年代

1970年代

  • 今泉吉典. (1970). 浅間山で発見されたヒメヒミズと, 尾長に基づくその系統の考察. 哺乳動物学雑誌, 5(2), 76-79. https://doi.org/10.11238/jmammsocjapan1952.5.76
  • 今泉吉晴・今泉忠明 (1972) ヒミズとヒメヒミズにおける「すみわけ」. 動物学雑誌 81(1), 49-55. https://doi.org/10.34435/zm004526
  • 岩渕修. (1973). 蔵王山における小哺乳類の生態, 特に分布と食性および繁殖との関係について. 哺乳類科学, 13(1), 1_19-34. https://doi.org/10.11238/mammalianscience.13.1_19
  • 鈴木茂忠, 宮尾嶽雄, 西沢寿晃, 志田義治, & 高田靖司. (1975). 木曾駒ヶ岳の哺乳動物に関する研究 第 I 報 木曾駒ヶ岳東斜面における小哺乳類の分布. 信州大学農学部紀要, 12(2), 61-91. https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010123560
  • 三浦慎吾・金森正臣・恩地 実・朝日 稔 (1976) 台高山脈, 父ヶ谷における哺乳動物相の現状 II まとめ. 宮川揚水発電計画に伴う父ヶ谷地域自然環境調査報告書. 113-120.

1980年代

1990年代

  • 毛利孝之. (1994). 第 37 回シンポジウム記録 「哺乳類の系統解析—その多様性と統合化をめぐって」, 日本産食虫類における精子微細構造の系統的意義. 哺乳類科学, 34(1), 51-57. https://doi.org/10.11238/mammalianscience.34.51
  • 奥村一枝 (1994) 文献からの紀伊半島における小哺乳類の採集記録. 紀伊半島の野生動物 2, 13-34.

2000年代

  • 林 哲・子安和弘 (2000) 石川県におけるヒミズ類の分布. 石川県白山自然保護センター研究報告 (27), 29-36. https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/publish/report/documents/report27-5.pdf
  • 楽琳. (2000). 食虫目スンクスとヒメヒミズの大臼歯各部位の大きさに関する研究. 愛知学院大学歯学会誌, 38(4), 611-637.
  • 木村吉幸, 金子之史, & 紺野美帆. (2001). 福島県磐梯山地域におけるヒメヒミズとヒミズの分布とその変遷. 哺乳類科学, 41(1), 71-82. https://doi.org/10.11238/mammalianscience.41.71
  • Shinohara A, Campbell K, Suzuki H (2003) Molecular phylogenetic relationships of moles, shrew moles, and desmans from the new and old worlds. Molecular Phylogenetics and Evolution 27(2), 247-258. https://doi.org/10.1016/S1055-7903(02)00416-5
  • 中野晃生, & 西原昇吾. (2005). オオクチバス Micropterus salmoides に摂食されたヒミズ Urotrichus talpoides. 哺乳類科学, 45(2), 177-179. https://doi.org/10.11238/mammalianscience.45.177
  • Arai S, Ohdachi SD, Asakawa M, Kang HJ, Mocz G, Arikawa J, Okabe N, Yanagihara R. (2008) Molecular phylogeny of a newfound hantavirus in the Japanese shrew mole (Urotrichus talpoides). Proceedings of the National Academy of Sciences 105: 16296-16301.
  • 高中健一郎, 安藤元一, 小川博, 土屋公幸, 吉行瑞子, & 天野卓. (2008). 常時流水のある側溝による小型哺乳類の落下・死亡. 哺乳類科学, 48(1), 1-9. https://doi.org/10.11238/mammalianscience.48.1

2010年代

  • 中西のりこ, & 細山田忠浩. (2011). 西丹沢で約 40 年ぶりに生息を確認したヒメヒミズの報告. 神奈川自然誌資料, 2011(32), 143-146. https://doi.org/10.32225/nkpmnh.2011.32_143
  • 坂本朝美, 木元侑菜, & 清水海渡. (2014). ジムグリが吐き出したヒミズについて. BINOS, 21, 21-22. https://doi.org/10.14929/binos.21.21
  • Ishii N (2015) Dymecodon pilirostris. In: Ohdaichi S. D, Ishibashi Y, Iwasa M. A, Fukui D, Saitoh T (eds.) The wild mammals of Japan second edition, Shoukadoh Book Sellers and the Mammal Society of Japan, Kyoto. pp. 28-29.
  • 安田雅俊, & 天野守哉. (2015). 熊本県におけるヒメヒミズ Dymecodon pilirostris の捕獲. 熊本野生生物研究会誌, 8, 7-10. https://doi.org/10.57558/kumayaken.8.0_7
  • 金城芳典, & 谷地森秀二. (2019). 高知県におけるヒメヒミズ Dymecodon pilirostris の確認記録. 四国自然史科学研究, 12, 54-56. https://doi.org/10.32250/sinh.12.0_54

2020年代

Remove ads

関連項目

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads