トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヒースロー・エクスプレス

ウィキペディアから

ヒースロー・エクスプレス
Remove ads

ヒースロー・エクスプレス (Heathrow Express) はイギリスロンドン中心部とロンドン・ヒースロー空港とを結ぶ空港アクセス列車であり、またその列車運行会社たる企業 (Heathrow Express Operating Company Limited[1]) である。

Thumb
パディントン駅に停車中のヒースロー・エクスプレス
Thumb
パディントン駅チケットセンターで購入したスタンダードグレード片道切符(車内検札済み)

概要

ロンドンの主要ターミナル駅のひとつであるパディントン駅とヒースロー空港(ヒースロー・セントラル駅(ターミナル1・2・3)と終着駅のヒースロー・ターミナル5駅)の間を結ぶ列車であり、日中15分間隔で運行している。所要時間はパディントン駅 - ヒースロー・セントラル駅が約15分、ターミナル5駅までが約21分かかる。パディントン駅とヒースロー・セントラル駅の間は途中停車しない。2009年11月時点での定時運行率は99.9%で、同じくロンドン市内とヒースロー空港を結ぶロンドン地下鉄に比べて高い。

運賃は、駅のチケットオフィスまたは券売機で購入した場合、片道がスタンダードクラスで22ポンド、ファーストクラスで29ポンドである。往復で購入すると、スタンダードクラスで34ポンド、ファーストクラスで52ポンドと割引になる。ヒースロー・セントラル駅とターミナル5駅との間は無料で利用できる。日本の鉄道のように改札などはなく、乗務員による車内での切符確認が必要である。オイスター・カードも使用できるが、片道運賃のみの対応である。

車両は、2020年12月より387形が使われている[2]。車内では、有料の無線LANサービスが利用できるほか、携帯電話がトンネル内を含め常時使用できるようになっている。

この他、途中駅に停車するエリザベス線(旧ヒースロー・コネクト)という列車もほぼ同じルートで運行されている。

ヒースロー・エクスプレス・シャトル

パディントン駅発着のヒースロー・エクスプレスはヒースロー・ターミナル4駅には乗り入れない。そのため、パディントン駅発着のヒースロー・エクスプレスとヒースロー・セントラル駅で接続してヒースロー・ターミナル4駅との間を結ぶ区間列車ヒースロー・エクスプレス・シャトル (Heathrow Express Shuttle) が日中15分間隔、所要時間4分で運行されている。ただし日曜日は、毎時4往復のヒースロー・エクスプレス・シャトルのほか毎時1往復のヒースロー・コネクトも同区間を運行するため、等時隔運行ではない。この列車によるヒースロー・セントラル駅とヒースロー・ターミナル4駅相互間も無料で利用できるが、ヒースロー・ターミナル4駅からヒースロー・セントラル駅で乗り換えてパディントン駅に向かう乗客のため、ヒースロー・ターミナル4駅でも乗車券を発売している。

Remove ads

車両

さらに見る 形式, 画像 ...

停車駅一覧

2025年3月現在による停車駅は次の表のとおり[3]

さらに見る 駅名, 日本語訳 ...

企業

ヒースロー・エクスプレス(ヒースロー・エクスプレス・シャトルを含む)の列車運行会社である企業 Heathrow Express Operating Company Limited は、ヒースロー・エアポート・ホールディングスの玄孫会社 Heathrow Airport Limited の子会社(ヒースロー・エアポート・ホールディングスから見れば来孫会社)である[4]。また、ファースト・グレート・ウェスタンとともに、ヒースロー・コネクトの列車運行会社たる共同企業体を構成している。

これらの列車運行のほか、空港ターミナル各駅の管理も行う。ただし、車両や駅、線路は Heathrow Airport Limited が所有している[5]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads