トップQs
タイムライン
チャット
視点
ビイスク
ロシアの都市 ウィキペディアから
Remove ads
ビイスク(Biysk、ロシア語: Бийск、南アルタイ語: Јаш-Тура )は、ロシア連邦の都市。人口は18万3852人(2021年)。シベリア連邦管区のアルタイ地方にあり、バルナウルに次ぐ第二の都市。ビヤ川に面し、アルタイ山脈への玄関口となっている。郊外でカトゥニ川とビヤ川が合流、オビ川となる。アルタイ共和国からモンゴル国境へ到る道路の基点でもある。
Remove ads
歴史
ピョートル1世の命により1709年に要塞が建設されたが、1年も経たずに遊牧民に焼き討ちされる。1718年に再建された。その後は軍事拠点としての価値は次第に失われたが、交易拠点・交通の要衝として機能した。
人口推移
- 23万3238人(1989年)
- 21万8562人(2002年)
- 21万0115人(2010年)
交通
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads