トップQs
タイムライン
チャット
視点

ビッカース ウェルズレイ

ウィキペディアから

ビッカース ウェルズレイ
Remove ads

ビッカース ウェルズレイ(Vickers Wellesley)は、第二次世界大戦前のイギリス空軍で使用されたヴィッカース社製の爆撃機偵察機である。ヴィッカース社独特の大圏構造[注釈 1]を最初に採用した軍用機だった。また、1938年エジプト-オーストラリア間11,500kmを48時間の無着陸飛行の世界記録を達成した機体としても有名である。第二次世界大戦開戦時には既に時代遅れになっており、北アフリカ戦線等で偵察機として1941年まで使用された。

概要

ウェルズレイの試作機が初めて飛んだのは、1935年6月19日である。最初の発注は96機で、続いて発注数は176機に達した。低翼の単葉機で、金属骨組みに羽布張りである。翼は極端に長い。機関銃2丁を装備し、爆弾905㎏を搭載する。ウェルズレイが投入されたのは1937年である。

Remove ads

スペック

  • 全長:11.97 m
  • 全幅:22.73 m
  • 全高:3.74 m
  • 全備重量:5,074 kg
  • エンジン:ブリストル・ペガサス20 空冷9気筒 925 hp ×1
  • 最大速度:367 km/h
  • 実用上限高度:10,000m
  • 航続距離:1,790 km
  • 武装
    • 爆弾900kg
    • 7.7mm機銃×2
  • 乗員 2名

登場作品

ゲーム

『紺碧の艦隊2 ADVANCE』
イギリスの爆撃機として登場。

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads