トップQs
タイムライン
チャット
視点

ファンタスティック・フォー (アニメ)

ウィキペディアから

ファンタスティック・フォー (アニメ)
Remove ads

ファンタスティック・フォー(Fantastic Four)は、1994年9月24日から1996年2月24日までに放送されたアメリカ合衆国のテレビアニメ。本作は同名チームのコミックを題材としている[1]。日本では2006年11月5日から2007年5月6日までトゥーン・ディズニージェティックスで放送された。

概要 ファンタスティック・フォー, アニメ ...
Remove ads

概要

要約
視点

1994年から1996年まで、ジェネシス・エンターテイメントニュー・ワールド・エンターテインメントは、「マーベル アクション・アワー」という週末のテレビ番組枠の1つとして、ファンタスティック・フォーの新作を各地のテレビ局に売り込んだ。この枠は後に別番組と足して「マーベル アクション・ユニバース」と改名している[2]。1時間番組として編成され、前半はアイアンマン、後半はファンタスティック・フォーだった。最初のシーズンでは、本編が始まる前にスタン・リーが次に出てくるキャラクターを紹介したり、そのキャラクターを作った大きなきっかけを熱く語っていた[1]

シーズン1のエピソードでは、殆どはスタン・リーとジャック・カービーが1960年代に発売したコミックのストーリーをかなり忠実に再構築させたものだった。例えば、シルバーサーファーがギャラクタスが第5話・第6話にやってきて、ドクター・ドゥームシルバーサーファーの能力を盗んだというストーリーはコミックにあるストーリーとかなり忠実に仕上がっていた[3][4]。しかしながら、全シーズンでのコスト効率の高いアニメーション部分(ワン・フィルム・プロダクション、ケネディ・カートゥーンが提供)と、ファンタスティック・フォーのことにとてもしつこいイギリス人の女主(スタンの妻であるジョーン・リーが務めた)を登場させた際、コミックから見てきたファンからは「なんだこれは・・・」などといったような不快感を感じられていた。かつてコミック版ファンタスティック・フォーの脚本家だったトム・ファデルコも『The Fantastic Four #1』第396号において、アントマンがテレビにファンタスティック・フォーが映っているときにベンをからかうシーンを書いた事で騒動を起こしている。[5]

また、一部のエピソードではセルアニメが使われており、これが唯一のシーズンでもある。このシーズンでは主題歌があり、日本語吹き替え版でも日本語歌詞として歌われていた。

最終シーズンとなるシーズン2で大幅アップデートし、オープニングも変更されている。このオープニングでは、本からファンタスティック・フォーが飛び出しており、ドクター・ドゥームも登場するほか、"(4)"という特大な文字で書かれた金色のコインをシングが投げた後にリードたちが集合するシーン[注釈 2]が描かれている。

1994年に製作されたスパイダーマンでシーズン5「シークレット・ウォーズ/スパイダー・ウォーズ編」が放送されたが、ファンタスティック・フォーのチームとドクター・ドゥームが登場された際には声優が変更されている。ただし、これは日本では放送されなかった。

1996年に製作された超人ハルクで「ドクター・ドゥーム再び」が放送された際、ファンタスティック、シング、ドクター・ドゥームが登場し、それそれ本作と同じ声優が再演した(日本語吹き替え版ではファンタスティックとドクター・ドゥームは不明だが、シングは楠見が務めた)。

Remove ads

キャラクター

ミスター・ファンタスティック
- 佐久田修/英 - ボー・イーヴァー
インヴィジブル・ウーマン
声 - 加納千秋[6]/英 - ローリー・アラン
ヒューマン・トーチ
声 - 武藤正史[7][8]/英 - ブライアン・オースティン・グリーン→クイントン・フリン
ザ・シング
声 - 楠見尚己/英 - チャック・マッキャン
シルバーサーファー
声 - 田中一永[9]/英 - ロビン・サックス→エドワード・アルバート
ブラック・パンサー
声 - ?/英 - キース・デイヴィッド
アリシア・マスターズ
声 - 松久保いほ[10]/英 - パウロ・アルチュール・ロマス
ドクター・ドゥーム
声 - 江川大輔[11]/英 - ジョン・ヴァーノンニール・ロス
宇宙魔神ギャラクタス
声 - ?/英 - トニー・ジェイ
デアデビル / マット・マードック
声 - 花輪英司[12]/英 - ビル・スミトロヴィッチ
「デアデビル現る」に登場。
ミス・フォーブス
声 - ジョアン・リー / 加藤悦子[13]
メデューサ
声 - ? / 加藤悦子[13]
マイティ・ソー
声 - 不明 / 英 - ジョン・リス=デイヴィス
『恐怖の惑星エゴ』に登場。日本語版声優は不明だが、スパイダーマン&アメイジング・フレンズと超人ハルクに登場した時と同じ声であった。
スタン・リー
声 - 斎藤龍吾[14] / 英 - 本人
Remove ads

各話リスト

さらに見る 話数, 邦題 ...

スタッフ

  • 製作総指揮 - ロン・フリードマン、グレン・レオポルド
  • 音楽 - ジョルジオ・モロダー(シーズン1)、ウィリアム・ケビン・アンダーソン(シーズン2)
  • エグゼクティブプロデューサー - アヴィ・アラッドスタン・リーリック・アンガー(シーズン2)
  • プロデューサー - グレン・ホール(シーズン1)、ラリー・ヒューストン(シーズン2)
  • 製作 - ウォング・フィルムズ・プロダクション(シーズン1)、フィリピン・アニメーション・スタジオ(シーズン2)、マーベル・エンターテインメントマーベル・フィルムズ

日本語版制作スタッフ

放送局

さらに見る 放送局, 放送日付 ...

映像ソフト化

さらに見る 商品名, 収録内容 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads