トップQs
タイムライン
チャット
視点

ファーランドシリーズ

ウィキペディアから

Remove ads

ファーランドシリーズTGLより発売されたコンピュータゲームシリーズ。ジャンルはシミュレーションRPG。ファーランドストーリー、ファーランドサーガ、ファーランドオデッセイ、ファーランドシンフォニーという4つのシリーズから構成されている。

概要

ファーランドストーリー

本編が第8作まであり、いくつかの派生作品が存在する。

ファーランドサーガシリーズ

『ファーランドサーガ(以下サーガ)』およびその続編である『ファーランドサーガ 時の道標(以下時の道標)』の2本からなる。 シリーズ初となるクォータービュー式の戦闘画面を採用し、戦術の幅が広がった。 パーティメンバーはストーリーを進めると自動的に全員そろうようになっており、ストーリーの分岐もほぼない。 サーガでは、3つの国が覇権を争う島エントリヒを舞台に、人間と魔族の戦争に巻き込まれた少年の成長を描く。 『時の道標』は前作の8年後という設定であり、舞台を大陸の港街アトラクタへと変え、そこで冒険者として一旗揚げようと奮闘する少女の冒険を描く。前作から引き続いて登場する人物もいるが、前作をプレイしてなくても楽しむことができるストーリーとなっている。 前項の『ファーランドストーリー』とのつながりは示唆されているものの、明確にはされていない。

ファーランドオデッセイシリーズ

ファーランドシンフォニーシリーズ

Remove ads

シリーズ一覧

要約
視点

タイトルと発売機種/発売年を記載。

  • ファーランドストーリーシリーズ
    • ファーランドストーリー 遠い国の物語 (PC-98/1993年) - 第1作
    • ファーランドストーリー 伝記 アーク王の遠征 (PC-98/1994年) - 第2作
      • 2023年5月23日よりプロジェクトEGGにて配信開始[4][5][6]
    • ファーランドストーリー 天使の涙 (PC-98/1994年) - 第3作
      • 2023年6月27日よりプロジェクトEGGにて配信開始[7][8]
    • ファーランドストーリー 白銀の翼 (PC-98/1994年) - 第4作
      • 2023年8月29日よりプロジェクトEGGにて配信開始[9]
    • ファーランドストーリー 大地の絆 (PC-98/1995年) - 第5作
      • 2023年10月31日よりプロジェクトEGGにて配信開始[10][11]
    • ファーランドストーリー 神々の遺産 (PC-98/1995年) - 第6作
    • ファーランドストーリー 獣王の証 (PC-98/1995年) - 第7作
    • ファーランドストーリー 狂神の都 (Win/1996年) - 第8作
    • ファーランドストーリーFX (PC-FX/1996年) - 第1作「遠い国の物語」と第2作「アーク王の遠征」をリメイクしてセットにしたもの。FX版だけのオリジナル要素にフル画面のビジュアルシーンがある。ステージ開始時や重要なイベントの時にはキャラクターの顔が表示され、ストーリーが進展する。[12]
    ファーランドストーリー 四つの封印 (Win/1997年、PS/1997年) - ファーランドストーリーFXのアレンジ移植[13]
    • ファーランドストーリー (SFC/1995年) - 移植ではなくオリジナル作品(ストーリーは「四つの封印」に似ている)
    • ファーランドストーリー2 (SFC/1995年) - SFC版の続編。「破亡の舞」をめぐる主人公リアドと帝国軍の戦いが描かれる[14]
    ファーランドストーリー 破亡の舞 (SS/1997年) - SFC版ファーランドストーリー2の移植[14]
  • ファーランドサーガシリーズ
    • ファーランドサーガ (Win/1996年、SS/1998年)
    • ファーランドサーガ 時の道標 (Win/1997年、SS/1998年、PS/1999年) - ファーランドサーガの続編
  • ファーランドオデッセイシリーズ
    • ファーランドオデッセイ 伝説を継ぐ者 (Win/1999年)
    • ファーランドオデッセイ2 君に贈るセレナーデ (Win/2000年)
  • ファーランドシンフォニーシリーズ
    ファーランドシンフォニー アンコール - シンフォニーのパワーアップ版 (Win/2002年)
Remove ads

移植版

2025年6月26日には、シティコネクションから『ファーランドサーガI&II サターントリビュート』が発売される予定であり、単品での配信も行われる予定である[15]。 『ファーランドサーガ』は続編『ファーランドサーガ 時の道標』と物語が完結することから、移植対象に選ばれた[16]

評価

さらに見る 評価, レビュー結果 ...

PS版『四つの封印』は電撃PlayStationDPSソフトレビューでは75、65の140点[13]。レビュアーは通常画面は地味ながらも、長いOPムービーや豪華声優陣によるフルボイス、コミカルな戦闘など演出面に加え、敵の思考時間やロードとセーブの短さも評価した[13]。また、レビュアーは中盤以降はやや単調さがあるが、難易度は抑えられ、オーソドックスなストーリーで初めての人や『ファイアーエムブレム』ようなSRPG作品が好きな人に勧められるとしている[13]。一方で、声とBGMの音量バランスの悪さや、PSのゲームとしてはグラフィックの貧弱さが指摘された[13]

Remove ads

出典

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads