トップQs
タイムライン
チャット
視点

フジテレビ木曜10時枠の連続ドラマ

ウィキペディアから

Remove ads

フジテレビ木曜10時枠の連続ドラマ(フジテレビもくようじゅうじわくのれんぞくドラマ)は、フジテレビ系列1968年1月4日から1969年12月25日まで放送されていたテレビドラマ放送枠である。

概要

1967年12月まで放送されていた『シオノギテレビ劇場』の後番組としてスタートしたテレビドラマ枠で1969年12月まで木曜22:00から放送されていた。当初は22:00 - 22:45までの放送されていたが、1969年春の改編で22:00 - 22:56に変更となった。1969年12月に終了して木曜日22:00のドラマ枠は1984年の時代劇まで途絶える事となる。現代劇は1984年10月からスタートした『ナショナル木曜劇場』までブランクを開ける事になる。

放送時間

  • 1968年1月 - 1969年3月:22:00 - 22:45
  • 1969年4月 - 12月:22:00 - 22:56
    22:45の『ふるさと紀行』(東海テレビ制作)が水曜22:45に移動したのに伴い拡大。

作品一覧

ネット局と放送時間

関連項目

脚注

さらに見る フジテレビ系列 木曜22:00 - 22:45枠, 前番組 ...
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads