トップQs
タイムライン
チャット
視点

フランス標準型路面電車

ウィキペディアから

フランス標準型路面電車
Remove ads

フランス標準型路面電車(フランスひょうじゅんがたろめんでんしゃ、TFS、Tramway Français Standard)は、アルストムが製造した路面電車車両である。

概要 フランス標準型路面電車, 基本情報 ...
Thumb
ナントのTFS(中間車挿入前)
Thumb
グルノーブルのTFS
Thumb
ルーアンのTFS
Thumb
イル=ド=フランスのTFS
Thumb
サン=テティエンヌのTFS
Remove ads

概要

アルストムがフランス国内向けに製造したもので、ナントをはじめフランスの各都市へ納入された。1984年から1998年までに計162両が製造された。1998年に製造終了し、後にシタディスへ移行された。

車体

連接車であり、基本は両運転台式であるが、サン=テティエンヌ向けは片運転台式である。車体は銅鋼もしくはアルミニウム合金製で、下部に裾絞りがある。ドアはスイング式プラグドアである。TFS-2型は部分低床構造を採用している。

車内

車内は白を基調としており、座席は鉄道事業者により様々。

Thumb
運転台

走行機器

制御方式はサイリスタチョッパ制御もしくはIGBT-VVVFインバータ制御を採用している。駆動方式は直角カルダン駆動方式で、1台の主電動機で両端の車軸を駆動している。

台車は固定軸距1,900mm、車輪径は660mmで、枕バネはコイルバネ、軸箱支持はゴムバネで構成される。

Thumb
床下

導入都市

さらに見る 都市, 世代 ...
  1. 中間車挿入後
Remove ads

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads