トップQs
タイムライン
チャット
視点
ブジョーノフスク (大型ミサイル艇)
ウィキペディアから
Remove ads
ブジョーノフスク(ロシア語:Буденновскブジョーナフスク)は、ロシア連邦の大型ミサイル艇(Большой ракетный катер)である。艦名は、南ロシア・スターヴロポリ地方にある都市の名に因む。
Remove ads
艦歴
ブジョーノフスクは、ソ連時代に206MR号計画「ヴィーフリ」型大型ミサイル艇の最終艇となる12番艇として建造された。建造時の名称はR-30(Р-30エール・トリーッツァチ)で、スレドネ=ネーフスキイ造船工場で起工された。1983年に竣工し、二重赤旗受賞バルト艦隊に配属された。
ソ連が崩壊すると、R-30はロシア海軍に編入された。1998年5月にはカスピ小艦隊に移籍した。2005年5月13日には、管轄内にある都市ブジョーノフスクの名に因みブジョーノフスクと改称された。
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads