トップQs
タイムライン
チャット
視点
ブラック・ジャック 危険な賭け
ウィキペディアから
Remove ads
『ブラック・ジャック 危険な賭け』(ブラック・ジャック きけんなかけ)は、宝塚歌劇団が上演した舞台作品。
上演記録
1994年
形式名は「ミュージカル・ロマン[1][2]」。花組[1][2]公演。18場[2][3]。
1994年3月25日から5月9日[3](新人公演:4月12日[4])[5]に宝塚大劇場で、同年7月3日から7月29日[6](新人公演:7月12日[4])[7]に東京宝塚劇場で上演された。併演はグランド・ショー『火の鳥[1][2]』。原作は手塚治虫の漫画『ブラック・ジャック[1][2]』。
宝塚市立手塚治虫記念館開館記念公演。そのため併演のショーも手塚治虫の漫画『火の鳥』を原作としたものだった。
80期生の初舞台公演。
ブラック・ジャックとピノコが登場する以外はストーリー・登場人物すべて正塚がオリジナルで設定。
なお東京公演時には、安寿やその他がロンドン公演により不在であったため、配役が大幅に変更された。
スタッフ
1994年 (スタッフ)
※氏名の後ろに「宝塚」、「東京」の文字がなければ両劇場共通。
- 原作:手塚治虫[2]
- 作・演出:正塚晴彦[1][2]
- 作曲・編曲:高橋城[3][5]
- 音楽指揮:佐々田愛一郎(宝塚)[3][5]、清川知己(東京)[6][7]
- 振付:謝珠栄[3][5]
- 装置:大橋泰弘[3][5]
- 衣装:任田幾英[3][5]
- 照明:勝柴次朗[3][5]
- 音響:加門清邦[3][5]
- 小道具:伊集院撤也[5]
- 効果:川ノ上智洋[3][5]
- 演出助手:荻田浩一[3][5]
- 振付助手:伊賀裕子[3][5]
- 装置補:新宮有紀[3][5]
- 衣装補:田口美香[3][5]
- 舞台進行:赤坂英雄[3]
- 舞台監督[7]:佐田民夫(東京)・斉藤安彦(東京)・柴田尚(東京)・阿部雅一(東京)・藤村信一(東京)
- 製作担当:津村健二(東京)[6][7]
- 制作:久保孝満[3][5]
- 企画協力:手塚プロダクション[3][5]
- 衣装生地提供:日東紡績 株式会社[5]
- 演出(新人公演):正塚晴彦[2]
Remove ads
1994年のロンドン公演・出演者
※7月3日から7月26日までは休演
主な配役
「()」は新人公演。不明点は省略。
1994年・宝塚大劇場公演
1994年・東京宝塚劇場公演
1994年・東京宝塚劇場役替わり公演
7月27日から29日のみ、安寿ミラが凱旋出演
Remove ads
主な楽曲
脚注
参考文献
関連
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads