トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブラック・プリンス (軽巡洋艦)

ウィキペディアから

ブラック・プリンス (軽巡洋艦)
Remove ads

ブラック・プリンス (HMS Black Prince, 81) は、イギリス海軍軽巡洋艦ベローナ級(改ダイドー級)。

さらに見る 艦歴, 性能諸元 ...
Remove ads

艦歴

ハーランド・アンド・ウルフ社で建造。1939年12月1日起工。1942年8月27日進水。1943年11月20日竣工。

就役後、イギリス海峡で活動。1944年4月26日、「ブラック・プリンス」と駆逐艦「アシャンティ」、「アサバスカン」、「ハイダ」、「ヒューロン」はドイツ水雷艇「T24」、「T27」、「T29」と交戦し「T29」を撃沈した。「ブラック・プリンス」には被害はなかった。

また、1944年2月にはソ連に向かうJW57船団を、3月にはソ連から戻るRA57船団を護衛した。

ノルマンディー上陸作戦、南フランスへの上陸作戦(ドラグーン作戦)に参加した後、「ブラック・プリンス」はエーゲ海へ移った。

1944年11月にはインド洋へ移り、日本軍の占領地域への攻撃作戦(アウトフランク作戦ロブソン作戦レンティル作戦メリディアン作戦)に参加した。戦争末期には沖縄戦や日本本土に対する攻撃作戦にも参加した。

1946年、ニュージーランドに貸与される。1961年にイギリスに返還され、1962年にスクラップとして売却。日本で解体された。

Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads