トップQs
タイムライン
チャット
視点
プロサイド
ウィキペディアから
Remove ads
プロサイド株式会社は、千葉県千葉市に本社を置く日本のコンピュータ関連企業。PC/AT互換機の組み立て、販売、保守などを行っていた。
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。 (2025年4月) |
ソードの創業者である椎名堯慶が、ソード退社後の1987年に設立。メディアプロセッサMpact(MPACT)を実装した多機能ボードを開発するなど自社独自製品も組み込んで発売していた。
現在はPC/AT互換機などの製品保守・保証サービス部門を株式会社HITとの合併会社であるHPCシステムズ[1]へ移管し、同社で通信事業やコンサルタント事業を行っている。
Remove ads
主な製品ラインアップ
要約
視点
サーバー
米国Mylex製のRAIDコントローラーを搭載。 RAIDコントローラーを省略して、NetWareのソフトウェアRAID機能を使うミラーサーバーも販売していた。 1999年頃よりInfotrendのRAIDコントローラーが中心、その後SSI製のRAIDコントローラーが中心となる。 タワー型、ラックマウント型等のラインアップがあったが、ブレードサーバーには参入していなかった。
- FS-KING シリーズ
- NETrage シリーズ
ストレージ
内蔵用SCSIハードディスクを外付ケースに取り付けて外付けハードディスクとして顧客に提供していた。 2003年頃より、自社ブランドのNASを発売。
- AmazeBlastシリーズ
ワークステーション
デスクトップPC
デスクトップPCは、一部を除きマザーボード、CPU、電源、ケースを組み合わせたプラットフォーム(今でいうベアボーン)にオプションパック(メモリ、ハードディスク、フロッピーディスクのセット)、グラフィックボードを組み合わせ、さらにケースやキーボードの変更まで行えるBTO形式を中心に販売していた。 採用されたマザーボードメーカーは、DFI、Nexcom、Iston、TAIWAN MYCOMP、マイクロニクス、FIC、GIGABYTE、ASUS、AOpenなどメジャーメーカーからマイナーメーカーまで多岐にわたる。 一部自社設計のマザーボードもある。
- 286AU (Intel 80286 8MHz、4MBメモリ)
- JD1991-40IX (AMD386DX-40MHz、4MBメモリ、40MBハードディスク、ET-4000/1MB。ローエンドで10万円ちょうどという価格を目指してつくられた。)
- JLBシリーズ (省スペースデスクトップの総称。)
- SVX3シリーズ (Intel 486系CPU搭載。メモリ、ハードディスク、グラフィックはオプション。マザーボードはGIGABYTE製。)
- JD560PIM (Intel Pentium 60MHz、メモリ、ハードディスク、グラフィックはオプション。マザーボードはASUS製。)
- Micro Boyシリーズ (Pentium 75~130MHz搭載。コンシューマー市場を意識し、一太郎等のソフトウェアがプレインストールされていた。マザーボードはASUS製。)
- Astrikeシリーズ (Pentium II系CPU。)
ノートPC
ノートパソコンは台湾Kapokなどのベアボーンにメモリ、ハードディスクを組み込んだBTOモデルを自社ブランドで販売するほか、三菱電機やソーテックのノートPCの販売も行っていた。
- WinVL9200シリーズ (486DX2系 CPU搭載)
- Win5200シリーズ (Pentium系 CPU搭載)
- Aquizzシリーズ (Pentium II系またはCeleron系 CPU搭載)
ラップトップPC
英語でラップトップ (Laptop)と言えば通常ノートPCのことであるが、持ち運びもでき、なおかつISA拡張バス対応増設ボードを2枚装着できるポータブルPCをラップトップPCと称して製造・発売していた。(マザーボードは自社設計)
- WinLap486シリーズ
ソフトウェア
拡張ボード・周辺機器
Remove ads
取扱製品
国内海外PC周辺機器メーカーの代理店業務も行っていた。 Comtrol以外の代理店業務は、HPCに受け継がれていない。
以下、メーカー名、国、主な製品
- 飯山電機(現イーヤマ)(日):ディスプレイ
- IPC Electoronics(台湾):FA用コンピューター部品
- Advantech(台湾):FA用コンピューター部品
- Color Graphic Communications (米):グラフィックカード
- アンリツ(日):100VG関連ネットワーク機器
- キヤノン(日):プリンター、スキャナー
- エプソン(日):プリンター、スキャナー
- Comtrol(米):RS-232拡張ボード、イーサネット-シリアル通信変換器
- Bose(米):スピーカー
- 三菱電機(日):無停電電源装置
- 三菱鉛筆(日):ラベルプリンター
- Genoa System (米):グラフィックカード
- RCI(米):KVMスイッチ
- SAMSUNG(韓):モニター、DVD-ROM/RWドライブ
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads