トップQs
タイムライン
チャット
視点

ベシャメルソース

フランス料理の基本的なソースのひとつ ウィキペディアから

ベシャメルソース
Remove ads

ベシャメルソース: sauce béchamel)は、白あるいは黄色いルー牛乳で溶いて煮詰めた白いソースである[1]

Thumb
ベシャメルソースを使用するラザニア

フランス料理マザーソースのひとつであり[3]チーズを加えてモルネーソースを作るなど、他のソースのベースともなる。

日本においてはホワイトソースと同一視されたり、ベシャメルソースの代替品に市販のホワイトソースを推していることもある[4][5]

作り方

熱した牛乳を攪拌し、小麦粉バター(バターと小麦粉は1対1)を加熱して混ぜたルーに徐々に加え、濾して仕上げる。また、小麦粉とバターを練り込んだ合わせバターのブール・マニエ (Beurre manié) を、熱した牛乳に加えて泡立てて作ることもできる。ソースの濃さは、牛乳と小麦粉の分量によって調節される。

発祥

Thumb
ベシャメルソースを使った料理、マカロニグラタン

ベシャメルソースの発祥にはいくつかの説があり、定かではない。

このソースの名が最初に使われたのは、ラ・ヴァレンヌ英語版フランス語版著『フランス料理人(Le Cuisinier Français)』(1651年出版)である。フランス料理の基本として『フランス料理人』は75年間で約30版を重ねた。このソースはブルターニュの行政官マルキス・ド・ベシャメイユの機嫌を取るために名付けられたとされる。多くのシェフはルイ・ソルニエ著『フランス料理総覧英語版フランス語版』によるオーギュスト・エスコフィエのレシピ、「白いルーを牛乳で溶いて、タマネギクローブを刺し、20分間調理する」を権威と考える。

Remove ads

使用

ベシャメルソースをベースに材料を追加して、多くの伝統的なソースが作られる。

グラタンクリームコロッケドリアなどに広く用いられる。日本人にとっては、もっとも馴染みの深いフランス料理のソースと言える。

脚注

参考文献

関連事項

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads