トップQs
タイムライン
チャット
視点

ベルリンの博物館・美術館

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

ベルリンの博物館・美術館
Remove ads

ベルリンの博物館・美術館: Museen in Berlin)は、ドイツの首都にある有名な文化財(美術館、博物館、コレクション、記念碑)を指す。国、州、地方自治体が所有し、公共の社団や財団によって運営されている。ミュージアムの中心は、ミッテ地区ドイツ語版博物館島ベルリン・ティーアガルテンドイツ語版文化フォーラムドイツ語版ベルリン・ダーレムドイツ語版ベルリン・シャルロッテンブルクドイツ語版のミュージアム・センターにある。

合計でベルリンには175以上の博物館・美術館が存在しており、その来場者数は、近年増加傾向にある。2006年には1,200万人以上であり、1994年時点よりも2倍に増加している。2008年、ミュージアム、記念碑への訪問者数は、2007年よりも4.2%減少したものの、しかし記念碑への訪問者数は依然として高い。例えば、展覧会「恐怖政治の見取図ドイツ語版」、ヨーロッパにおけるユダヤ人殺害のモニュメント、ベルリンの壁などへの訪問者は多い。

17つのベルリン国立ミュージアムプロイセン文化保存財団ドイツ語版)、ベルリン市立ミュージアム財団ドイツ語版がもつ5つのミュージアムの他にも、ベルリン東部の郷土資料館のような沢山のミュージアムがある。ドイツ再統一によって、ベルリンの街でも、長いあいだ要求されていたが決着のつかなかった組織改編が徹底的に行われた。かなりの私立ミュージアムも、ベルリンが世界でも突出したミュージアム・スポットとして通用することに一役買っている。

Thumb
ボーデ博物館
Remove ads

博物館島の美術館・博物館(世界遺産)

Thumb
博物館島の航空写真

シュプレー川クプファーグラーベンドイツ語版のあいだにある博物館島は、古代の寺院建築に影響を受けた古典主義スタイルのなかで、1822年にカルル・フリードリッヒ・シンケルが設計した。1830年以降、ルストガルテン旧博物館が、1843年~1855年のあいだに新博物館が、1897年~1904年にカイザー=フリードリヒ博物館(今日のボーデ博物館)が、1907年~1930年のあいだに、西南アジア博物館ドイツ語版ベルリン・古典古代コレクションドイツ語版ドイツ美術館ドイツ語版を統合したペルガモン博物館が建設された。

1880年~1905年に在職した総支配人リヒャルト・シェーネドイツ語版、1905年~1920年までは後継者のヴィルヘルム・フォン・ボーデドイツ語版のもとで、王室コレクションが、1918年以降はベルリン国立ミュージアムが世界に認知された。

ボーデ博物館の絵画館は、ロンドン・ナショナル・ギャラリーと並んで、古代以降の絵画史の最も重要で体系的なコレクションとして知られており、彫刻コレクションとビザンティン美術館ドイツ語版も同様の水準にある。古代コレクションには、名前の由来であるペルガモン時代(紀元前180年~160年頃)の貴重な財宝、ペルガモンのゼウスアテネへの奉納品、紀元後165年ごろに建てられたミレトスの市場門ドイツ語版などが所蔵されている。その他にも、貴重なギリシア・ローマ時代の彫刻がある。西南アジア博物館ドイツ語版には、新バビロニア建築の印象的な文化遺産、バビロニア城郭イシュタル門ネブカドネザル2世(紀元前6世紀)時代のオブジェなどが所蔵されている。イスラム美術館での最も重要な作品は、ムシャッタ宮殿のファサードである。

博物館島の建造物群は、1999年にユネスコの世界遺産に登録された。

Remove ads

歴史博物館と記念碑

Thumb
ホロコースト記念碑

ナチス時代

Thumb
ベルリンの壁記念広場での壁跡地
Thumb
旧東ドイツ博物館ドイツ語版での旧東ドイツ時代の住居の再現

ベルリン分断時代

  • 連合国博物館ドイツ語版
    ドイツ再統一までに英米仏ソの四権力体制の状況と、もちろん当時の三つに分かれた世界体制の展示。
  • チェックポイント・チャーリー壁博物館
    東西分割の局面、ベルリンの壁、その建設と崩壊の歴史、一部東ドイツ脱出の状況の展示。その他にも写真や音声、映像を使って、冷戦期におけるベルリンの歴史、1953年東ベルリン暴動、人権のための非暴力闘争などが展示されている。
  • ベルリンの壁記念広場ドイツ語版
    ベルナウアー通りにある。当時の壁が残してあり、実際の国境警備の様子が再現されている。
  • 旧東ドイツ博物館ドイツ語版
    旧東ドイツの日常の展示。場所はベルリン大聖堂の向かい側に位置する。
  • 通称シュタージ博物館ドイツ語版
    リヒテンベルクの旧東ドイツ国家保安省(シュタージ)があった場所に、その歴史を残すノルマンネン通り研究・記念館ドイツ語版が作られている。
  • ベルリン・ホーエンシェーンハウゼン記念館ドイツ語版
    シュタージの拘置所の展示。
Thumb
ドイツ歴史博物館ドイツ語版の外観
Thumb
ユダヤ博物館の外観

その他

  • ドイツ歴史博物館ドイツ語版
    かつて兵器庫だった場所に作られた博物館。オリジナルの展示品を見ながら、ドイツの歴史を広い範囲で概観することができる。
  • ユダヤ博物館
    1999年にクロイツベルクに開館。2001年9月以降、ユダヤとドイツの歴史の2000年間を常設展示している。建物の基本的な輪郭は、ダニエル・リベスキンドが構想し、引き裂かれたダビデの星を想起させるようになっている。
  • ユダヤ文化センター(Centrum Judaicum)
    ベルリン中心部オラーニエンブルク通りドイツ語版新シナゴーグドイツ語版内にある。ベルリンのユダヤ人の歴史・文化を展示。

ベルリン地方史博物館

Thumb
ブリッツ宮殿ドイツ語版の外観
Thumb
シュパンダウ城塞ドイツ語版の城門

宮殿・城塞博物館

  • ブリッツ宮殿ドイツ語版
    普仏戦争直後の「会社設立ブーム時代ドイツ語版の住宅文化と歴史的な空間」を見ることができる。
  • グルーネヴァルト狩猟宮殿ドイツ語版
    1542年、グルーネヴァルト湖畔にルネサンス様式で建てられた。ベルリンで最も古いこの宮殿は、1705年~1708年にバロック様式を元にして改築して今日の外観に至っている。大広間は、ベルリンにあるルネサンス様式で唯一の宮殿広間である。15世紀~19世紀ドイツ・オランダの選り抜きの絵画コレクションが展示されており、なかでも特にルーカス・クラナッハルーカス・クラナッハ_(子)の絵画が多い。狩猟博物館では、戦利品コレクション、16世紀~18世紀までのホイールロック式小銃・ピストル、ハンティングダガードイツ語版を見物することができ、当時の銃工職人や金細工師が作った狩猟武器や火器銃器の全体的な展望を知ることができる。
  • シュパンダウ城塞ドイツ語版

郷土資料館

その他

Remove ads

芸術・文化

要約
視点
Thumb
旧博物館の外観
Thumb
新博物館の外観
Thumb
ペルガモン博物館正面
Thumb
旧国立ギャラリーの外観
Thumb
絵画館の外観
Thumb
シャルロッテンブルク宮殿の外観

ベルリン国立ミュージアム

プロイセン文化保存財団ドイツ語版の傘下で、17のベルリン国立ミュージアムベルリン楽器博物館ドイツ語版英語版国立音楽研究所ドイツ語版が運営されている。

ベルリン市立ミュージアム

ベルリン市立ミュージアム財団ドイツ語版は、ベルリンの文化・歴史を展示する地方ミュージアムとして5つのミュージアムを運営している。

大学博物館・コレクション

Thumb
自然博物館の外観
Thumb
ベルリン・ギャラリードイツ語版の外観
Thumb
リーバーマン邸ドイツ語版の外観

その他芸術コレクション

Remove ads

その他の博物館・美術館

Thumb
バウハウス・アーカイブドイツ語版
Thumb
植物庭園と植物学博物館
Thumb
ドイツ技術博物館ベルリンドイツ語版
Thumb
マルツァーン風車ドイツ語版
Thumb
森鴎外記念館
Thumb
フランス大聖堂ドイツ語版

建築

植物学

  • 植物庭園と植物学博物館(ベルリン自由大学)
  • 麻博物館ドイツ語版
    ドイツでという植物についての内容豊富な情報を提供している博物館は、現状ではここだけである。特に若者たちに人気である。
  • グリーニケ宮殿ドイツ語版内の王宮庭園博物館

工芸・工業

文学記念館

マスメディア

宗教史

技術

その他

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads