ベンゾモルファン(Benzomorphan)は、複素環式化合物である。
概要 ベンゾモルファン, 識別情報 ...
ベンゾモルファン |
 |
|
別称 1,2,3,4,5,6-hexahydro-2,6-methano-3-benzazocine or 10-azatricyclo[7.3.1.0~2,7~]trideca-2,4,6-triene |
識別情報 |
|
|
|
|
ChemSpider |
|
|
|
|
|
InChI=1S/C12H15N/c1-2-4-12-9(3-1)7-11-8-10(12)5-6-13-11/h1-4,10-11,13H,5-8H2 Key: NSLKFRGZLUIUKO-UHFFFAOYSA-N InChI=1/C12H15N/c1-2-4-12-9(3-1)7-11-8-10(12)5-6-13-11/h1-4,10-11,13H,5-8H2 Key: NSLKFRGZLUIUKO-UHFFFAOYAF
|
|
特性 |
化学式 |
C12H15N |
モル質量 |
173.25 g/mol |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
閉じる
またオピオイドやシグマ受容体のアゴニストとして作用する一連の薬剤の基本骨格であり、これら薬剤もベンゾモルファンと呼ばれる。以下のような化合物が含まれる。
- 5,9-α-ジエチル-2'-ヒドロキシベンゾモルファン
- 8-カルボキサミドシクラゾシン
- アラゾシン
- アナゾシン
- ブレマゾシン
- ブチナゾシン
- カルバゾシン
- コガゾシン
- シクラゾシン
- デゾシン
- エプタゾシン
- エチルケトシクラゾシン
- フルオロフェン
- ゲマゾシン
- イバゾシン
- ケタゾシン
- メタゾシン
- モキサゾシン
- ペンタゾシン
- フェナゾシン
- カダゾシン
- チアゾシン
- トナゾシン
- ボラゾシン
- ゼナゾシン
ペンタゾシン、フェナゾシン、デゾシン、エプタゾシン等のいくつかの薬剤は、鎮痛剤として用いられる[1][2]。