トップQs
タイムライン
チャット
視点

ペルディクス

ギリシア神話の登場人物 ウィキペディアから

ペルディクス
Remove ads

ペルディクス古希: Πέρδιξ, Perdix)は、ギリシア神話の人物である。の発明者、あるいはその母と言われている。ペルディクスの系譜は混乱しているが、アテーナイの王族に属し、クレーテー島迷宮ラビュリントスの建設者としてとして名高い建築家、工匠、発明家であるダイダロスの親族という点では一致している。

Thumb
ペルディクスはダイダロスに投げ落とされるが、アテーナーはペルディクスを鷓鴣(シャコ)に変える。
Thumb
ヨーロッパに生息する鷓鴣の1種のアカアシイワシャコ

系譜

アポロドーロスによると、アテーナイ王エレクテウスの息子にメーティオーンという人物がおり[1]、このメーティオーンの子エウパラモスとアルキッペーの娘として生まれたのがペルディクスである。彼女はダイダロスの姉妹であった。また彼女にはタロースという息子がいた[2]

シケリアのディオドーロスは、ダイダロスをエレクテウスの子エウパラモスの子メーティオーンの子としている[3]。またダイダロスに姉妹がいるとし、その名前を挙げずに、姉妹の息子の名前をタロースとしている[4]

オウィディウスヒュギーヌスもまたダイダロスの姉妹の名前を挙げていないが、姉妹の息子の名前をタロースではなくペルディクスとしている[5][6][7][8]

アポロドーロスとほぼ同じ系譜を伝えているものに、10世紀に編纂された辞典『スーダ』が挙げられる。『スーダ』はペルディクスをアポロドーロスと同じくエウパラモスの娘で、ダイダロスの姉妹としているが、息子の名前をカロースとしている[9]

Remove ads

神話

要約
視点

アポロドーロスによると、ペルディクスの息子タロースはダイダロスのもとで弟子として働いていたが、あるときの顎を使って細い木を挽き切ることを思いついた。これが鋸の始まりで、タロースの才能に嫉妬したダイダロスは、アテーナイのアクロポリスからタロースを投げ落として殺した。ダイダロスはアレオパゴスの丘の裁判で有罪判決を受け、アテーナイから逃亡して、クレーテー島の王ミーノースのもとに亡命した[2]

シケリアのディオドーロスは、タロースの発明をより詳しく語っている。それによるとタロースは蛇の顎の骨で細い木を挽き切るアイデアを発展させて、尖った歯の列の模型を作り、そこから鉄で鋸を発明した。この発明は建築の際に役立つとして評判になった。タロースはさらに轆轤など仕事に役立つ幾つかの発明を行った[10]。これを妬んだダイダロスはタロースを殺し、遺体を埋めようとするところを捕まった。というのは、ダイダロスは誰を埋めているのかと問われて「蛇を埋めている」と答えてしまったばかりに、蛇の顎から鋸を発明したタロースの殺人が明るみに出たという[11]

ところが、鋸を発明したためにダイダロスに殺された人物の名前は、オウィディウスやヒュギーヌスではペルディクスとなっている。オウィディウスはペルディクスを語るにあたり、まずダイダロスの息子イーカロスの死から始めている。ダイダロスが墜落死した息子の遺体を埋葬していると、その周りを喝采するかのように翼を振り、嬉しそうに鳴く1羽の鳥がいた。実は、この鳥はもともとダイダロスの妹の息子ペルディクスで、母が自分の兄に息子を弟子入りさせたところ、ダイダロスから教わったことを理解するだけでなく類まれな才能を発揮し、魚の背骨をもとに鉄片から鋸を発明したり、鉄製の脚を作り、一方の脚を固定することで円を描くコンパスを発明した。ダイダロスはペルディクスを妬んで、アクロポリスから突き落としたが、女神アテーナーローマ神話ミネルウァ)はペルディクスを受け止めて鷓鴣(シャコ)に変えた。つまりこの鳥は人間だったときの記憶を持っており、ダイダロスの不幸を見て喜んでいたのだった。またこの鳥が大地の近くを飛び、木の上に巣を作らないのは、過去の落下の記憶から高所を怖がっているためだ、とも語っている[5]

ヒュギーヌスの簡略化された物語では、ダイダロスに嫉妬されたペルディクスは、高い屋根から突き落とされて死んだとなっている[6]。別の箇所では、ペルディクスは魚の骨からコンパスと鋸を発明したと、オウィディウスと似た伝承を述べている[8]

『スーダ』はアテーナイのアクロポリスの近くに「ペルディクスの聖域」と呼ばれる場所があることについて、次のように述べている。ダイダロスの姉妹ペルディクスにカロースという息子がおり、この若者の技術に嫉妬したダイダロスはカロースをアクロポリスから投げ捨てた。母ペルディクスは息子の死に絶望し、首を吊って死んだ。そこでアテーナイ人はペルディクスの聖域を造営して、彼女を崇拝した。なお『スーダ』は、ソポクレース悲劇作品(作品名不明)によると、ダイダロスに殺されたのはペルディクスであったと証言している[9]

Remove ads

系図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
エリクトニオス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アイオロス
 
 
 
 
 
パンディーオーン
 
ゼウクシッペー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
デーイオーン
 
 
 
エレクテウス
 
 
 
ピロメーラー
 
プロクネー
 
テーレウス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ケパロス
 
プロクリス
 
オーレイテュイア
 
ボレアース
 
ケクロプス
 
クスートス
 
クレウーサ
 
オルネウス
 
メーティオーン
 
クトニアー
 
ブーテース
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クレオパトラー
 
カライス
 
ゼーテース
 
パンディーオーン
 
アカイオス
 
イオーン
 
ペテオース
 
エウパラモス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プレークシッポス
 
パンディーオーン
 
 
 
 
 
 
パラース
 
リュコス
 
ニーソス
 
 
 
メネステウス
 
ペルディクス
 
ダイダロス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キオネー
 
ポセイドーン
 
アイトラー
 
アイゲウス
 
メーデイア
 
 
スキュラ
 
エウリュノメー
 
 
 
 
 
タロース
 
イーカロス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エウモルポス
 
アンティオペー
 
テーセウス
 
 
 
パイドラー
 
 
 
 
 
 
 
ベレロポーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒッポリュトス
 
アカマース
 
デーモポーン
 
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads