トップQs
タイムライン
チャット
視点

ポルトゥカーレ伯領

ウィキペディアから

ポルトゥカーレ伯領
Remove ads

ポルトゥカーレ伯領(ポルトゥカーレはくりょう、ポルトガル語: Condado Portucalense, Condado de Portucale)は、今日のポルトガルノルテ地方の沿岸部に一致するポルトおよびブラガ周辺に存在した諸侯領である。9世紀から12世紀までの間はレオン王国封土であった。

ポルトゥカーレ伯領
Condado Portucalense (ポルトガル語)
Condado de Portucale (ポルトガル語)
後ウマイヤ朝
アストゥリアス王国
ガリシア王国
レオン王国
コインブラ伯領
868年 - 1071年
1096年 - 1139年
ポルトガル王国
Thumb Thumb
国旗 国章
Thumb
ポルトゥカーレ伯領(第二期)の位置
さらに見る 言語, 宗教 ...
Thumb
現在のノルテ地方
概要 ポルトガルの歴史, 先史時代(英語版) ...
Remove ads

概要

Thumb
13世紀の記録文書 (cartulary) に描かれたポルトゥカーレ伯エンリケ

ポルトゥカーレ伯領の誕生は、伝統的に866年ヴィマラ・ペレスポルトガル語版伯によるポルトへの国土回復運動(レコンキスタ)の目的で設置したことに求められ、レオン国王アルフォンソ3世によって成立したとされている。伯領はレオン王国内において、その自治の度合いを変えながら存続したが、ガリシア王国が短期間分裂していたさなかの1071年ヌノ2世・メンデスポルトガル語版がガリシア国王ガルシア2世ポルトガル語版により敗死させられた。これにより伯領の独立は廃されてガリシア王領内に留まることとなり、続いてサンチョ2世アルフォンソ6世が統治するレオン王国に再統合された。

ポルトガルを含むガリシア伯領は、アルフォンソ6世から婿のライムンドに継承されたが、1096年にアルフォンソ6世はポルトゥカーレ伯領を分離させ、別の婿のエンリケに与えた。エンリケは、アルフォンソの娘(庶子)テレサの夫であった[1][2]

後を継いだエンリケの息子アフォンソ・エンリケスは領土を拡大し、自身の王号は当然のことと考えるまでになった。アフォンソは1128年に権力を掌握し、のちには侵入した母テレサの軍勢をギマランイス付近のサン・マメーデの戦いポルトガル語版で撃破した。この戦いの後には十字と「ポルトガル」の文字を刻んだ印章を作成している。アフォンソはエントレ・ドウロ・イ・ミーニョポルトガル語版ドウロ川ミーニョ川間の地域)の貴族の支援を受けながら勝利しつづけ、1139年オーリッケの戦いで勝利したことで「ポルトガル王」としての即位を宣言した。

最終的には、カスティーリャ国王アルフォンソ8世1143年サモラ条約ポルトガル語版で、ポルトガルの事実上の独立を認めた。ポルトガル王国の成立である。

Remove ads

歴代伯

Thumb
初期ポルトゥカーレ伯の系図
初期
  • ヴィマラ・ペレス英語版(868年 - 873年)
  • ルシディオ・ヴィマラネス英語版(873年 - ?)
  • エルメネジルド・ゴンサレス英語版(924年頃 - 950年頃)
  • ムマドナ・ディアス英語版(924年頃 - 950年頃)
  • ゴンサロ・メネデス英語版(950年頃 - 997年)
  • メネンド・ゴンサレス英語版(997年 - 1008年)
  • アルヴィト・ヌネス英語版(1008年 - 1015年)
  • ヌノ・アルヴィテス英語版(1017年 - 1028年)
  • イルドゥアラ・メンデス英語版(1017年 - 1028年、息子メンドの摂政)
  • メンド・ヌネス英語版(1028年 - 1050年)
  • ヌノ・メンデス英語版(1050年 - 1071年)


第2期(ブルゴーニュ王朝
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads