トップQs
タイムライン
チャット
視点

マイケル・シュリーヴ

ウィキペディアから

マイケル・シュリーヴ
Remove ads

マイケル・シュリーヴ[注釈 1]Michael Shrieve1949年7月6日 - )は、アメリカ合衆国のドラマー、パーカッショニスト、作曲家。ロック・バンド、サンタナのドラマーとして最もよく知られており、1969年から1974年にかけてバンドの最初の7枚のアルバムで演奏した[1]

概要 マイケル・シュリーヴMichael Shrieve, 基本情報 ...
Thumb
演奏するシュリーヴ(2016年)

シュリーヴは20歳の時にサンタナのメンバーとしてウッドストック・フェスティバルで演奏し、出演したミュージシャンの中で2番目に若かった。映画『ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間』における「Soul Sacrifice」での彼のドラム・ソロは「電撃的」と表現されている[2]が、彼自身は1970年のタングルウッドにおける「Soul Sacrifice」でのドラム・ソロの方が優れていると考えている[3]

Remove ads

略歴

要約
視点

シュリーヴの最初のフルタイム・バンドはグラス・メナジェリー (Glass Menagerie)[4]と呼ばれた。その後彼は、R&Bクラブのハウス・バンドで経験を積み、B.B.キングエタ・ジェイムズなどのツアー・ミュージシャンを務めた。16歳の時、フィルモア・オーディトリアムジャム・セッションを行い、そこでサンタナのマネージャーであるスタン・マーカムの注目を集めた。19歳の時、レコーディング・スタジオでサンタナとジャム・セッションを行い、その日のうちに参加するよう招かれた[5]

1969年8月16日、サンタナはシュリーヴの20歳の誕生日の直後、そしてファースト・アルバム『サンタナ』 (1969年) の発表前に、ウッドストック・フェスティバルに出演した。シュリーヴはサンタナに『天の守護神』(1970年)、『サンタナIII』(1971年)、『キャラバンサライ』(1972年)、『ウェルカム』(1973年)、『不死蝶』(1974年)、『ロータスの伝説』(1974年)まで在籍した。『キャラバンサライ』では共同での4曲を作曲し、アルバムの共同プロデュースも行なった[6]

シュリーヴはサンタナを脱退してソロ・プロジェクトを追求するようになった。ロンドンに移り、ギタリストのパット・スロール、ベーシストのドニ・ハーヴェイ、キーボーディストのトッド・コクラン (バイエテと名乗る) と共アルバム『オートマチック・マン』(1976年)をレコーディングした。ロンドンにいる間、ツトム・ヤマシタスティーヴ・ウィンウッドアル・ディ・メオラクラウス・シュルツェとフュージョン・スーパーグループゴーを結成し、2枚のスタジオ・アルバム『ゴー』(1976年)と『ゴー・トゥー』(1977年)と、ライブ・アルバム『ゴー・ライヴ』(1976年)をリリースした[7]

1983年にサミー・ヘイガーニール・ショーン、ケニー・アーロンソンとHSASを結成した[8][9]。その後、元スーパートランプロジャー・ホジソンの最初のソロ・アルバム『愛なき嵐にむかって』で演奏した。

1979年から1984年まで、ドラマーのクラウス・シュルツェのサイド・プロジェクトであるリヒャルト・ヴァーンフリートでパーカッショニストとして共演し、1984年にシュルツェが電子作曲家に転身して最初に電子音楽で携わった「ソロ」アルバムである『Transfer Station Blue』を一緒にレコーディングした。

ローリング・ストーンズの1980年のアルバム『エモーショナル・レスキュー』でパーカッションを演奏したことでも知られた。1984年にはミック・ジャガーのアルバム『シーズ・ザ・ボス』で演奏した。彼がニューヨークのパワー・ステーションでジャガー、ナイル・ロジャースとアルバムのミキシングを行っていたとき、ジャコ・パストリアスが彼を階下のレコーディング・セッションに招待した。この録音は未発表のままである[10][11]

1997年、元サンタナのニール・ショーン、グレッグ・ローリーホセ・チェピート・アレアスアルフォンソ・ジョンソン、マイケル・カラベロらと共に『アブラクサス・プール』をレコーディングした[12]

彼はデヴィッド・ビール、アンディ・サマーズ、スティーヴ・ローチ、ヨナス・エルボーグバケットヘッド、ダグラス・セプテンバー、フレディ・ハバードなどとも共演している。またトッド・ラングレンによるジル・ソビュールのアルバムでセッション・プレーヤーを務めている。

2004年、Revolution Voidのアルバム『Increase the Dosage』の収録曲「The Modern Divide」に参加した。このアルバムは、クリエイティブ・コモンズのライセンス下でリリースされた[13]

2010年4月現在、ワシントン州シアトルに住み、ダニー・ゴディネス、ジョー・ドリア、レイモンド・ラーセン、ファルコ・ドスモフと共にフュージョン・ジャズ・グループ、スペルバインダー (Spellbinder)[14]で演奏している。

彼は現在、DW・コレクターズ・シリーズ・ドラムセットを演奏しており、最近、イスタンブール・アゴップ・シンバルのファミリーに加わった。映画『ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間』で見られるように、過去にはカムコ、プレミア、そして最も有名なルートヴィヒのセットを含む、様々なドラムセットを演奏してきた。またセイビアンの長年のユーザーになる前に、初期の頃はジルジャン、後にパイステという両メーカーのシンバルを使用した。

いくつかの映画音楽を作曲しており、特にポール・マザースキーの『テンペスト』(1981年)と『アポロ13』が有名である[15]

Remove ads

受賞歴

1998年、サンタナの元メンバーとしてロックの殿堂入りを果たした[16][17]

2011年3月、『ローリング・ストーン』誌の読者は、彼を史上最高のドラマーで10位に選んだ[18]

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • All Our Steps... (1983年、Day Eight Music) ※with マイケル・J・スミス、ヨナス・エルボーグ
  • In Suspect Terrain (1984年、Day Eight Music)
  • Transfer Station Blue (1984年、Fortuna) ※with ケヴィン・シュリーヴ、クラウス・シュルツェ
  • The Bedroom Window (Original Motion Picture Soundtrack) (1986年、Varèse Sarabande) ※with パトリック・グリーソン
  • The Big Picture (1988年、Fortuna) ※with デヴィッド・ビール
  • The Leaving Time (1988年、Novus, RCA) ※with スティーヴ・ローチ
  • 『スティレット』 - Stiletto (1989年、Novus, RCA, BMG Music)
  • 『ファシネーション』 - Fascination (1994年、CMP) ※with ビル・フリゼールウェイン・ホーヴィッツ
  • Two Doors (1995年、CMP) ※Door 1 with ヨナス・エルボーグ、ショーン・レイン、Door 2 with ビル・フリゼール、ウェイン・ホーヴィッツ
  • Spellbinder Live At Tost (2008年、Colorburst Soundfield) ※スペルバインダー名義
  • Drums On Fire (2015年、Times Music) ※with トリロク・グルトゥチャド・ワッカーマン
  • Michael Shrieve's Spellbinder (2016年) ※スペルバインダー名義

サンタナ

オートマチック・マン

  • 『オートマチック・マン』 - Automatic Man (1976年)

ゴー(ツトム・ヤマシタ)

  • 『ゴー』 - Go (1976年)
  • 『ゴー・ライヴ』 - Go Live From Paris (1976年)
  • 『ゴー・トゥー』 - Go Too (1977年)

ノボ・コンボ

  • 『ウィー・ニード・ラヴ』 - Novo Combo (1981年、Polydor)
  • 『アニメイション・ジェネレイション』 - Animation Generation (1982年、Polydor)

HSAS(ヘイガー、ショーン、アーロンソン、シュリーヴ)

アブラクサス・プール

  • 『アブラクサス・プール』 - Abraxas Pool (1997年、Intercord)

参加アルバム

プロデュース・アルバム

  • Douglas September : Ten Bulls (1998年) ※プロデューサー
  • AriSawkaDoria : Chapter One (2007年) ※共同プロデューサー
  • Sam Shrieve : "Bittersweet Lullabies" (2009年) ※プロデューサー
Remove ads

フィルモグラフィ

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads