トップQs
タイムライン
チャット
視点

マイルズ・フィッシャー

ウィキペディアから

Remove ads

マイルズ・フィッシャー (Miles Fisher、1983年6月23日 - ) は、アメリカ合衆国俳優

概要 マイルズ・フィッシャー Miles Fisher, 本名 ...

生い立ち

ジェームズ・レスリー・マイルズ・フィッシャーとして生まれ、故郷ではジェームズと呼ばれていた[1]。父リチャード・W・フィッシャーはダラス連邦準備銀行総裁、母ナンシーはアメリカン・フィルム・インスティテュート理事をそれぞれ務めている[2]。母方の祖父は共和党の下院議員を務めたジェームズ・M・コリンズ[1]

家族がワシントンD.C.に移ると、セントアルバンズ・スクールに就学[1]。卒業したハーバード大学では英文学を専攻していた[3]。ハーバードではア・カペラ歌唱グループKrokodiloesに所属していた[4]。グループではツアー・マネジャーを務め、24か国における数々のイベントの計画に係わった[5]。2006年の大学の卒業式では、式辞を述べる学生2人の中に選ばれた[6][7]。ハーバードのルバロン・ラッセル・ブリッグス賞を獲得したフィッシャーの卒業論文は、「軍の予科士官学校で教鞭を執ってベトナムへの徴兵を逃れたハーバード卒業生についての脚本」であった[8]。映画業界での成功を志し、卒業後ロサンゼルスへ移った[8][9]

Remove ads

キャリア

要約
視点

俳優として

1997年、CBSのテレビ映画『ロード・トゥ・ヘブン』に出演。2000年の映画『Lone Star Struck』で初主演を飾った。2001年、ヴォーンで開かれた「国際ティーン映画祭」において、他の1万のエントリーの中から自身の短編映画『Head Shot』で主演男優賞を受賞[10][11]。コラムニストのリズ・スミスはニューズデイ紙でフィッシャーを「神童」「次のトム・クルーズ」と称えた[11]。これがきっかけとなって有力なマネジャーやエージェントと出会い、2002年にエンデヴァー・タレント・エージェンシーと契約した[12]。2003年、ロバート・デュヴァルロバート・E・リーを演じた南北戦争映画『ゴッド&ジェネラル/伝説の猛将』に出演。監督のロナルド・F・マクスウェルはバージニア志願兵第1連隊の勇敢な兵の役にフィッシャーを選んだ[11]

2008年の映画『スーパーヒーロームービー!! -最'笑'超人列伝-』でトム・クルーズを演じ、この役がインターネット上やテレビ番組『エンターテインメント・トゥナイト』『ショウビズ・トゥナイト』などで紹介され話題となる[13][14]。この動画はインターネット上で1,000万回以上再生された[9]

2009年、エヴァン・ニコルズと短編映画『Heatshot』を制作し、ダラス国際映画祭で招待作品として上映された[9]。同年、『ゴシップガール』では「下品な」コカインの売人を演じ[15]、『マッドメン』の第3シーズンでは「良家出のドラッグ・ディーラー」を演じた[16]

レオナルド・ディカプリオジョン・エドガー・フーヴァーを演じるクリント・イーストウッド監督の伝記映画『J・エドガー』では、フーヴァーをインタビューするFBIエージェントとして全編に亘り登場する[17]

音楽活動

フィッシャーは10歳の頃からミュージシャンを志していた。ハーバードに在学中は、30か国以上、六大州全てでKrokodiloesとして公演を行った。2008年にはサンドラ・デイ・オコナー判事のリクエストにより合衆国最高裁判所でソロ公演を行った[18]。2009年7月、セルフタイトルEP『Miles Fisher』を自主制作。同時に発表されたトーキング・ヘッズのカバー "This Must Be the Place" のミュージック・ビデオで、2000年の映画『アメリカン・サイコ』におけるパトリック・ベイトマン役のクリスチャン・ベールに扮している[15]。ロサンゼルスで行われたビデオの撮影には、AFIの学生が参加した[19]。このビデオはYouTubeなどのウェブサイトに掲載され、Break.comだけで最初の24時間に20万ヒットを数えた[15]。『Interview』誌のダレル・ハートマンは、トーキング・ヘッズの楽曲と『アメリカン・サイコ』の引用を「最高の組み合わせ」と称し、フィッシャーは「バイラル・ヒットを作った」とした[19]

2011年7月には新曲 "New Romance" をiTunesと自身のウェブサイトで発表。2011年8月に公開された同曲のミュージック・ビデオは、ワーナー・ブラザースがフィッシャーの提案により同社の映画『ファイナル・デッドブリッジ』の宣伝を助けるためにフィッシャーに資金を提供して実現した[20]。ビデオは『ファイナル・デスティネーション』シリーズとシットコム『Saved by the Bell』のパロディであり、エマ・ベルニコラス・ダゴストら『ファイナル・デッドブリッジ』の共演者が出演している[21]

Remove ads

フィルモグラフィ

映画

テレビ

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads