トップQs
タイムライン
チャット
視点
マキ (ファイナルファイト)
『ファイナルファイト2』の登場人物 ウィキペディアから
Remove ads
マキ(MAKI)は、カプコンのベルトスクロールアクションゲーム『ファイナルファイト2』などに登場する架空の人物。本名は源柳斎 真紀(げんりゅうさい まき)[1]。
概要
『ファイナルファイト2』(以下『FF2』と表記)で初登場するプレイヤーキャラクターの1人で、同作品での主人公[2]。前作『ファイナルファイト』のガイに相当するスピードタイプのキャラクターである。
1996年に『ストリートファイターZERO2』のコミカライズ作品『さくらがんばる!』にゲスト出演し、2001年には『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』(以下『CAPCOM VS. SNK 2』と表記)で対戦型格闘ゲームのプレイヤーキャラクターとして登場する。また、その際に新規加入したキャラクターのうち『ストリートファイター』シリーズのキャラクターであるイーグル、ユンと共に『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』と表記)のゲームボーイアドバンス用ソフト『ZERO3↑』(アッパー)に登場。さらにPlayStation Portable用の『ZERO3↑↑』(ダブルアッパー)では個別エンディングが追加されている。
Remove ads
キャラクターの設定
ハガー・コーディー・ガイの三人によって壊滅させられた犯罪組織「マッドギア」の残党により誘拐された、父と姉の麗奈(レナ)を救うべくマッドギアに立ち向かう。年齢は20歳(『FF2』当時)。
『FF2』の設定では、父・源柳斎[1]はガイの忍術の師匠であり、姉のレナはガイの婚約者である。後の『ストリートファイターZERO』(以下『ZERO』と表記)の設定ではガイの師匠は是空(ゼクウ)であり、『CAPCOM FIGHTING Jam』のオフィシャルコンプリートガイドでは源柳斎は武神流宗家とされ、ガイと同じくマキもゼクウに師事していたと語られる。UDON刊の書籍『STREET FIGHTER: WORLD WARRIOR ENCYCLOPEDIA』では、源柳斎が第37代伝承者かつ是空の前任者とされ、彼もガイに武神流の修行を施したとされている[3]。
かなり気が強く、女扱いされることを嫌う。学生時代は暴走族のヘッドを張っていた。同門のガイとは、幼馴染で想いを寄せていたが、性格が災いして素直に気持ちを伝えたことは無い。キャラクターデザインを担当したあきまんはレディース風にデザインしており、西村キヌが『CAPCOM VS. SNK 2』でイラストを描いた際もそれに倣っている[2]。
『CAPCOM VS. SNK 2』では、父・源柳斎の死を契機に、正統継承者の座を巡ってガイを探すために大会に参加する。しかし、この大会にガイの姿は無く、空振りに終わったことが語られる。試合を面倒くさい物と捉えているようで、無気力無関心な台詞が多く、春麗には警察の権力で優勝させようと無茶を言う。また対戦前のキャラクター同士の掛け合いが藤堂竜白、山崎竜二との間に存在する。開発当初は『エイリアンVSプレデター』のリン・クロサワが版権の都合で出せないということで、見た目がマキで技がリンというキャラクターにする案もあったが、最終的に『FF2』のマキとして登場することになった[4]。
『ZERO3↑』および『ZERO3↑↑』では、武神流の後継者の地位を得るためにガイの行方を捜しており、こちらでは実際にガイと相まみえることとなる。また対戦前のキャラクター同士の掛け合いがロレントとの間に存在する。
『FF2』では落ち着いた口調で一人称は「わたし」だが、『FF2』と同時期に発売された同作の『カードダス』では荒れた口調になっている。『さくらがんばる!』や対戦型格闘ゲームでも同様に荒れた口調で一人称は「あたし」に変更されている。
Remove ads
登場作品
- ファイナルファイト2
- CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001
- ストリートファイターZERO3↑ - GBA版のみに隠しキャラクターとして登場する。
- ストリートファイターZERO3↑↑(PSP)
- SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズシリーズ - 『2』以降の作品でキャラクターカードとして登場している。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads