トップQs
タイムライン
チャット
視点

マツバガニ

エビ目オウギガニ科のカニ ウィキペディアから

マツバガニ
Remove ads

マツバガニ(松葉蟹、学名:Hypothalassia armata)は、エビ目オウギガニ科のカニ。

概要 マツバガニ, 分類 ...

なお、ケセンガニ科(クモガニ科)に属するズワイガニのことを「マツバガニ」と呼ぶ地方もある。ズワイガニのほうが知名度が高いため「マツバガニ」は本種の標準和名としてよりもズワイガニの俗称として用いられることが一般的である[1]

Remove ads

特徴

大型のカニで、先の黒い棘が多いのが特徴。ハサミの先も黒い。甲幅は12cmから15cmほど。

分布

房総半島以南から九州沿岸、オーストラリアなどの海底50-100mに分布する。世界的には食用にする地域もある[1]

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads