トップQs
タイムライン
チャット
視点

マリーア・アンナ・ディ・サヴォイア (1757-1824)

ウィキペディアから

マリーア・アンナ・ディ・サヴォイア (1757-1824)
Remove ads

マリーア・アンナ・カロリーナ・ガブリエッラ・ディ・サヴォイアMaria Anna Carolina Gabriella di Savoia, 1757年12月17日 トリノ王宮 - 1824年10月11日 ストゥピニージ狩猟用宮殿英語版)は、イタリア・サヴォイア家の王女。父方叔父のシャブレー公ベネデットに嫁いだため、結婚をした姉妹たちの中で唯一実家のトリノ宮廷に残った。

Thumb
シャブレー公爵夫人、画家不明、トリノ王宮英語版
Thumb
幼児期のマリーア・アンナ、ドメニコ・ドゥプラ画、トリノ王宮蔵

生涯

サルデーニャ王ヴィットーリオ・アメデーオ3世と、スペイン王フェリペ5世の娘である王妃マリーア・アントーニアの間の第6子・四女(実質的には三女)。2人の姉たちはフランス王ルイ15世の孫息子たちとの政略結婚の駒となったが[1]、マリーア・アンナにはその役目は回ってこなかった。

1775年3月19日トリノ聖骸布聖堂英語版で父王の異母弟で16歳年長のシャブレー公ベネデットと結婚[2]。公爵夫妻はキアブレーゼ宮殿英語版及びアリエ公爵城イタリア語版を公邸として暮らした[1]。マリーア・アンナは生涯夫のことを「叔父上」と呼び、子供にこそ恵まれなかったものの、夫婦仲は非常に良好だった[3]。また、トリノ宮廷に嫁いできた2人の義姉、フランス王家のクロチルド及びモデナ公家のマリーア・テレーザとも良好な関係を築いた[4]

1798年、フランス軍の侵攻に伴いサヴォイア家一族はトリノを離れた。シャブレー公爵夫妻は一旦サルデーニャ島に避難し、翌1799年ローマに迎えられ教皇に保護された。1805年には親類のエトルリア王太后マリーア・ルイーザの招きで数か月フィレンツェに滞在している[1]

サヴォイア家が1814年にトリノに帰還した後も、マリーア・アンナは教皇領に留まり、1820年リュシアン・ボナパルトからローマ郊外フラスカーティに建つヴィラ・ルフィネッラ英語版を購入し住まいとした。1822年、サヴォイア家一族の反対にもかかわらず、今度はフィレンツェに移住した[1]。1824年の初めようやくトリノに帰還し、フランス占領中はポーリーヌ・ボナパルトの別荘として使われていた[5]キアブレーゼ宮殿に落ち着いた。同年夏、弟の国王カルロ・フェリーチェ夫妻のサヴォワ地方訪問に随行し、一緒に先祖の眠るオートコンブ修道院に詣でている[1]

同年秋に66歳で死去、スペルガ大聖堂英語版に葬られた。すべての資産を弟のカルロ・フェリーチェ王に遺贈した[1]

Remove ads

引用・脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads