トップQs
タイムライン
チャット
視点

マルゲリータ (ピッツァ)

ウィキペディアから

マルゲリータ (ピッツァ)
Remove ads

マルゲリータは、イタリア料理ピザ(ピッツァ)の種類の1つで、ナポリピッツァの代表でもある。トマトソースの上に、具材としてモッツァレラチーズバジルの葉を載せたもの[1]。イタリア語ではpizza Margheritaといい、そのままピッツァ(ピザ)・マルゲリータと呼ぶことも多い[1]

Thumb
マルゲリータ

逸話

Thumb
マルゲリータ王妃(1888年)
Thumb
イタリアの国旗

1889年6月11日ウンベルト1世とその王妃マルゲリータナポリを訪れた際、当時最高のピッツァ職人と目されたラッファエーレ・エスポージト英語版とその妻ローザにピッツァを作らせた。2人が焼いたのは、1つ目はバジルとラードを乗せたもの、2つ目はトマトのトッピング、そして3つ目はトマトソースにモッツァレラチーズ、バジルを乗せて焼いたものだった。トマトソースの赤、モッツァレラチーズの白、バジルの緑とイタリアの国旗の色合いを王妃が大変に気に入ったことから、エスポージトは3つ目のピザを「マルゲリータ」と名付けた[2][3]。エスポージトはこのことを自身のピッツェリア「ピエトロ・エ・バスタ・コジ」 (Pietro e Basta Così) の宣伝に用いており、いまでもそのピッツェリア(ピッツェリア・ブランディ Pizzeria Brandiと改名している)には王室からの書簡が飾られている[4]

上記の逸話から、この時がマルゲリータの発明であり、その名はイタリア王妃マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァに由来すると信じられている。ただし、マルゲリータの具材は19世紀を通してナポリで一般的なものであり、少なくともエスポージトの発明品ではないと考えられる。アンジェロ・フォルジョーネ (Angelo Forgione) によれば、トマトソースの上にスライスしたモッツァレラを花びらのように並べてバジルの葉を添えれば、それはマルゲリータの名に値したと思われる[5]

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads