トップQs
タイムライン
チャット
視点

マーキー・インコーポレイティド

日本のレコード会社・音楽書籍出版社 ウィキペディアから

Remove ads

マーキー・インコーポレイティド株式会社 (MARQUEE Inc.)は、日本レコード会社音楽書籍出版社

概要 種類, 市場情報 ...

概要

傘下にレーベルとして、アヴァロン・レーベルベル・アンティークを持つ[1]。特にアヴァロン・レーベルは、HR/HMの海外アーティスト作品の日本国内盤製造販売を行っており、現在までに1000タイトルを超える作品をリリースしている。アヴァロン・レーベルについては、本社とは別にオフィスを構えている。

このほかに音楽雑誌の出版も行っており、隔月で『MARQUEE』、季刊雑誌として『ユーロ・ロック・プレス』を発行している[1]

また、HM/HRやプログレッシヴ・ロックの海外アーティストの招聘及び興行も行う。

沿革

レーベル事業

要約
視点

アヴァロン・レーベル

アヴァロン・レーベル (Avalon Label)は、主にヘヴィメタル/ハードロックを扱うレーベル

ベル・アンティーク

概要 ベル・アンティーク Belle Antique, 親会社 ...

ベル・アンティーク (Belle Antique)は、主にプログレッシヴ・ロックなどのロックを中心に扱うレーベル。近年は、プログレッシヴ・ロックのリリースがほとんどで、ジャズ・ロックなどの他ロックジャンルのリリースがわずかにある程度である。過去にはエクストリーム・メタルを含むヘヴィメタルのリリースも行っており、ディム・ボルギルメイヘムダーク・ルナシーの作品をリリースしたこともある。ベル・アンティーク側で日本国内盤の製造を行うこともあるものの、輸入盤のCDに帯と解説を追加したものを国内盤としてリリースすることが多い。

アーティスト

小売

出版

発売元は星雲社。MARQUEE、ユーロ・ロック・プレスとも雑誌コードは付いていないため、流通上は書籍扱いである。

MARQUEE

MARQUEE(マーキー)は、隔月刊の音楽雑誌[1]。編集長は「MMMatsumoto」こと松本昌幸[1]

前身は1979年創刊の「MARQUEE MOON」。当時はプログレッシブ・ロックを扱う雑誌だった。1984年7月より「MARQUEE」に改題。1997年3月発行の71号まで発行。

1997年7月、新創刊(号数はリセット)。Vol.1の表紙にピチカート・ファイヴを起用、渋谷系中心に。

2012年6月10日発売のVol.91でももいろクローバーZが表紙を飾り、44ページにわたり「超アイドル主義」と題しアイドル特集を組んだ[3]。以降、アイドル中心の誌面構成となる。

2016年10月20日、MARQUEE編集部が主催・企画するアイドルライブイベント「MARQUEE祭 Vol.01」を開催[4]。以来定期的に開催されている。

ユーロ・ロック・プレス

ユーロ・ロック・プレス(EURO-ROCK PRESS)は季刊のプログレッシヴ・ロック専門雑誌。編集長は川上史郎[1]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads