トップQs
タイムライン
チャット
視点

マーク・アーモンド

ウィキペディアから

マーク・アーモンド
Remove ads

マーク・アーモンドMarc Almond、出生名: Peter Mark Sinclair Almond、ピーター・マーク・シンクレア・アーモンド、OBE1957年7月9日 - )は、イギリスのミュージシャン。ソフト・セルボーカルとして有名となった。

概要 マーク・アーモンドMarc Almond, 基本情報 ...

※主に1970年代に活動したイギリスのロックバンド「マーク=アーモンド(Mark-Almond)」と混同しないよう注意が必要。

Remove ads

生い立ち

1957年7月9日、イングランドランカシャー州サウスポートで、サンドラ・マリー・アーモンド(旧姓Dieson)とピーター・ジョン・シンクレア・アーモンドの子として生まれた。14歳の時、自動車事故のため、左耳の聴力をほぼ失う障害が残った。グラマー・スクールの生徒だった頃から、父がアルコール中毒となり、音楽に慰めを見いだすようになった。

影響

母の「Let's Dance」(クリス・モンテス)、「The Twist」(チャビー・チェッカー)、父のデイヴ・ブルーベックなど、両親のレコード・コレクションを聴いて育った。スコット・ウォーカーマーク・ボランブライアン・イーノデヴィッド・ボウイのファンである。

音楽キャリアと後半生

1980初頭、ソフト・セルとして、エレクトロニック・ビートのスタンスでヒット曲を発表してきた。「汚れ無き愛 (Tainted Love)」、「ベッドの上が僕の国 (Bed sitter)」(全英3位)、「トーチ」(全英2位)、「さよならと言って別れて (Say Hello Wave Goodbye)」(全英3位)、「ソール・インサイド」(全英16位)、「ホワット」(全英3位) 、そしてクラブヒットの「メモラビリア」である。1984年、最後の4枚目となるスタジオ・アルバム『ソドムの夜』のリリース後に解散したが、2001年に再結成。アルバム『クルーエルティ・ウィズアウト・ビューティー』を2002年に発表している。

ソフト・セルでの成功後、様々なジャンルの音楽家とコラボレーションを行っている。アンソニー・アンド・ザ・ジョンソン、ジュールズ・ホランド、スージー・スー、ニック・ケイヴ、P.J.プロビー、ニコ、ケリー・アリ(スニーカー・ピンプスのボーカル)、ニールX、マリー・フランス、アグネス・バーネル、リディア・ランチジーン・ピットニーフィータス、ジミー・ソマーヴィル(コミュナーズブロンスキ・ビート)、サイキックTVコイル、サリー・ティムス、キング・ロック、ジョン・ケイル、デヴィッド・ヨハンセン(ニューヨーク・ドールズ)などである。

ソロで最大のヒットは、1989年、往年のスター歌手ジーン・ピットニーとの共演によるカバー曲「Something's Gotten Hold of My Heart」(全英1位)である。1991年にはデイヴィッド・マクウィリアムスの「The Days of Pearly Spence」が全英4位、1985年にはジミー・ソマーヴィルとブロンスキ・ビートと共にドナ・サマーの「I Feel Love」をカバーして全英3位のヒットを記録している。オリジナル作品では、「Stories of Johnny」(23位、1985年)、「Tears Run Rings」(28位、1988年)、「Adored and Explored」(25位、1995年)がヒットした。

カバー曲では、エレクトロニックやダンス・ミュージックからフランスのシャンソン、ピアノ・バラードから、ロシアのロマンス曲、ノーザンソウルやディスコなどが挙げられる。1989年にジャック・ブレルのカバー曲をアルバム化した『ジャッキー』をリリースしている。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『化身』 - Vermin in Ermine (1984年、Some Bizzare/Vertigo) ※with ウィリング・シナーズ
  • 『ジョニーの物語』 - Stories of Johnny (1985年、Some Bizzare/Virgin) ※with ウィリング・シナーズ
  • Mother Fist and Her Five Daughters (1987年、Some Bizzare/Virgin) ※with ウィリング・シナーズ
  • 『スターズ・ウィー・アー』 - The Stars We Are (1988年、Parlophone/Capitol) ※旧邦題『ザ・スターズ』
  • 『ジャッキー』 - Jacques (1989年、Some Bizzare/Rough Trade)
  • 『エンチャント』 - Enchanted (1990年、Parlophone/Capitol) ※旧邦題『魔法にかけられた王子』
  • 『テネメント・シンフォニー』 - Tenement Symphony (1991年、WEA/Sire/Reprise)
  • Absinthe (1993年、Some Bizzare/Play It Again Sam)
  • 『ファンタスティック・スター』 - Fantastic Star (1996年、Some Bizzare/Mercury)
  • 『オープン・オール・ナイト』 - Open All Night (1999年、Blue Star Music/Instinct)
  • 『ストレンジャー・シングス』 - Stranger Things (2001年、Blue Star Music/XIII Bis)
  • Heart on Snow (2003年、XIII BIS/Blue Star Music/Psychobaby)
  • Stardom Road (2007年、Sequel/Sanctuary/BMG Direct Marketing)
  • Orpheus in Exile (2009年、Strike Force Entertainment/Cherry Red) ※with Alexei Fedorov
  • Varieté (2010年、Strike Force Entertainment/Cherry Red)
  • Feasting with Panthers (2011年、Strike Force Entertainment/Cherry Red) ※with マイケル・キャッシュモア
  • The Tyburn Tree (Dark London) (2014年、Sospiro Noir)
  • The Dancing Marquis (2014年、Strike Force Entertainment/Cherry Red)
  • 『テン・プレイグス』 - Ten Plagues - A Song Cycle (2014年、Strike Force Entertainment/Cherry Red)
  • 『ザ・ヴェルヴェット・トレイル』 - The Velvet Trail (2015年、Strike Force Entertainment/Cherry Red)
  • Against Nature (2015年)
  • Silver City Ride (2016年、Closing The Circle) ※with Starcluster
  • Shadows and Reflections (2017年、BMG)
  • How To Destroy Angels (2018年、Cold Spring) ※with コイル、Zos Kia
  • A Lovely Life to Live (2018年、Rhino) ※with ジュールズ・ホランド
  • Chaos and a Dancing Star (2020年、BMG)
  • 『ザ・シングス・ウィ・ロスト』 - Things We Lost (2022年、Strike Force Entertainment)

EP

  • A Woman's Story (Some Songs to Take to the Tomb – Compilation One) (1986年、Some Bizzare Virgin) ※ミニ・アルバム
  • Violent Silence (1986年、Some Bizzare) ※ミニ・アルバム
  • Slut (1987年、Some Bizarre) ※The Flesh Volcano名義
  • Brel Extras (2008年、Blue Star Music) ※公式ウェブサイト・リリース
  • Nijinski Heart EP (2010年、Strike Force Entertainment Cherry Red) ※ダウンロード
  • Tasmanian Tiger EP (2014年、Strike Force Entertainment Cherry Red)
  • Things We Lost (2022年、Cherry Red)[1]

ライブ・アルバム

  • 『12イヤーズ・オブ・ティアーズ』 - 12 Years of Tears - Live at the Royal Albert Hall (1993年)
  • Live in Concert (1998年)
  • Live at Liverpool Philharmonic Hall, 1992 (2000年)
  • Live at the Union Chapel (2001年)
  • The Willing Sinner - Live at the Passion Church, Berlin (2003年)
  • In 'Bluegate Fields' - Live at Wilton's Music Hall (2008年)
  • Marc in Soho - Live at the London Palladium Soho Jazz Festival 1986 (2009年)
  • Live in Barcelona at the Apollo 2007 - A Blue Star Official Bootleg (2012年)

マーク・アンド・マンバス

  • 『アンタイトルド』 - Untitled (1982年)
  • 『トーメント・アンド・トレーロズ』 - Torment and Toreros (1983年)
  • Bite Black and Blues Live (1984年) ※ラウル・アンド・ルーインド名義、ファンクラブ限定

シングル

さらに見る 年, タイトル ...

ソフト・セル

  • 『ノン・ストップ・エロティック・キャバレー』 - Non-Stop Erotic Cabaret (1981年)
  • Non-Stop Ecstatic Dancing (1982年)
  • 『別れの美学』 - The Art of Falling Apart (1983年)
  • 『ソドムの夜』 - This Last Night in Sodom (1984年)
  • 『クルーエルティ・ウィズアウト・ビューティー』 - Cruelty Without Beauty (2002年)
  • Live (2003年) ※ライブ
  • Soft Cell at the BBC (2003年) ※ライブ
  • Say Hello, Wave Goodbye: Live (2005年) ※ライブ
  • Say Hello, Wave Goodbye – 2019 (2019年) ※ライブ
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads