トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヴァージン・レコード

ウィキペディアから

ヴァージン・レコード
Remove ads

ヴァージン・レコードVirgin Records)は、イギリスレコードレーベルで、ユニバーサル ミュージック グループの傘下。

概要 ヴァージン・レコード Virgin Records, 親会社 ...

社名の由来は、ヴァージン・グループ創業者のリチャード・ブランソンの友人女性から「ビジネスにおいてまだ誰も足を踏み入れていない」との意味で、ヴァージンという名前を提案されたことによる[1]

Remove ads

沿革

Remove ads

主要な所属アーティスト(邦楽系等を含む)

etc… 注:過去に所属していたアーティストも含む。

Remove ads

日本盤の発売元の変遷

当初は日本コロムビア[4]が日本盤の発売元になっていたが、1979年にビクター音楽産業→ビクターエンタテインメントに移動。1984年に東芝EMI(後のEMIミュージック・ジャパンユニバーサルミュージック/EMI RECORDSVirgin Music)に移動したが、1987年にフジサンケイグループが資本参加すると、同社系のポニーキャニオンの系列企業として日本法人であるヴァージン・ジャパンが設立された(ただし当初の販売元はビクター音楽産業で、ポニーキャニオンが販売元になるのは1990年になってから)。

英EMIがヴァージン・レコードを買収すると、発売元が再び東芝EMIへ変更になり、日本法人(ヴァージン・ジャパン)は親会社のポニーキャニオンに買収されメディア・レモラスに社名を変更した(のちの1997年に同社に事実上吸収される)。

2012年、ユニバーサル ミュージック グループがEMIの音楽ソフト部門を買収したことにより、2013年からはユニバーサル ミュージック・ユニバーサルインターナショナル(洋楽制作)、EMI R(邦楽制作)、EMI RECORDS(邦楽制作)が発売元となっている。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads