ミハイル・クトゥーゾフ(ロシア語:Михаил Кутузовミハイール・クトゥーザフ)は、ソ連で建造されたスヴェルドロフ級巡洋艦(Легкий крейсер)である。艦名は、ナポレオン戦争で名を馳せたミハイル・クトゥーゾフ将軍を讃えたもの。ロシアの有名な記念艦である。
概要 ミハイル・クトゥーゾフ Михаил Кутузов, 艦歴 ...
ミハイル・クトゥーゾフ Михаил Кутузов |
 |
| ノヴォロシースクで保存されているミハイル・クトゥーゾフ |
| 艦歴 |
| 起工 | 1951年2月23日 ノセーンコ記念第444工場 |
| 進水 | 1952年11月29日 |
| 竣工 | 1954年12月30日 |
| 所属 | ソ連海軍黒海艦隊 ロシア海軍黒海艦隊 |
| 退役 | 1992年7月3日 |
| 現況 | 記念艦として一般公開 |
| 要目[1] |
| 艦種 | 軽巡洋艦 |
| 艦型 | 68-bis号計画型から68-A号計画型へ改修 |
| 工場番号 | 385 |
| 排水量 |
満載排水量 | 16450 t |
| 基準排水量 | 13350 t |
| 全長 | 210 m / 205 m(水線長) |
| 全幅 | 22 m / 21.2 m(水線長) |
| 喫水 | 6.88 m / 6.88 m(水線長) |
| 機関 |
TV-7蒸気タービン機関 | 2 基 |
| KV68型重油専焼缶 | 6 基 |
| 出力 | 118000 hp 86800 kWt |
| スクリュー(直径4.58 m) | 2 基 |
| 電源 |
タービン発電機 | 5 基 |
| 供給電力 | 86800 kWt |
| 速力 | 32.5 kn |
| 航続距離 | 9000 nm/16 kn(巡航速度) 8700 nm/18 kn |
| 乗員 |
士官 | 72 名 |
| 水兵 | 1203 名 |
| 武装 |
152 mm3連装砲MK-5-bis | 4 基 |
| 100 mm連装高角砲SM-5-1bis | 6 基 |
| 37 mm連装機関砲V-11M | 16 基 |
| 30 mm高角機関砲複合AK-230 | 8 基 |
| 533 mm5連装魚雷発射管PTA-53-68-bis | 2 基 |
| 1908年式機雷 | 132 個[2] |
| 1926年式機雷 | 76 個[2] |
| 「クラープ」型機雷 | 68 個[2] |
| 指揮機 | 戦闘情報管制装置「プランシェート」 |
| 電探 |
汎用捜索電探「キーリ」 | 1 基 |
| 水上捜索電探「リーフ」 | 1 基 |
| ソナー | 「タミール5N」 |
| 電子戦 | 電子戦対抗装置「クラープ」 |
| 射撃管制装置 |
「ザールプ」(主砲用) | 2 基 |
| 「ヤーコリ」(両用、SPN-500に含まれる) | 2 基 |
| MR-104「ルィーシ」(AK-230用) | 4 基 |
| 「ザリャー」(魚雷発射管用) | 1 基 |
| 測距儀 |
KDP2-8-III(主砲用) | 2 基 |
| SPN-500(両用) | 2 基 |
| 通信機 | 「ツナミ」 |
| IFF | レーダー識別装置「ファーケルMO / MZ」 |
| 装甲 |
舷側 | 100 mm |
| 甲板 | 50 mm |
| 砲塔 | 175 mm |
| 司令塔 | 130 mm |
| 脚注 |
機雷は、1908年式、1926年式、「クラープ」のいずれかを搭載した際の最大積載数。
|
閉じる