トップQs
タイムライン
チャット
視点
ムジコ・クリエイト
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社ムジコ・クリエイトは、青森県弘前市和泉に本社を置く、「モータースクール」の名称で4校の自動車教習所を展開している企業である。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2010年5月) |
弘前市に本社を置くフジモーターズや2008年までスーパーマーケットを経営していたマルエス主婦の店と同じマルエスグループの一社である[2]。2020年まで翠明荘を利用した料亭経営も手掛けていた[3]。
2025年時点では、青森県内でモータースクールという学校名の自動車教習所を4校運営しているほか、建設機械の技能講習やドローン(小型無人航空機)の操縦講習事業などを実施している[4]。
なお、青森県内には他にもモータースクールという学校名の指定教習所(五所川原市湊、つがる市稲盛、十和田市)があるが、ムジコ・クリエイトの系列校は弘前、青森市2校、八戸の4校のみとなる。
Remove ads
概要
1961年に弘前中央自動車学校(1974年以降の弘前モータースクール)として創業、1969年までに浪岡モータースクール、青森モータースクールを開設した後、1971年にフジモーターズと合併の上、マルエス自工に商号を変更する(1977年にフジモーターズは分離)[2][5][6]。その後、1972年に八戸モータスクールを開設し、自動車学校を4校運営する体制となる。各校には車両建設機械などの技能講習機関として青森建機スクールが併設されている。
2013年に商号をムジコ・クリエイトに変更、同年に自動車教習所として初となるISO 39001「道路交通安全マネジメントシステム」を取得する。
青森ドローンスクールを弘前モータースクール敷地内に開設し、2018年以降、ドローンの操縦講習事業を開始する[5][7][8][9]。2023年に同スクールは無人航空機操縦技能証明登録講習機関(登録講習機関コード0161)となる[10][11]。また、ドローンに関して学校法人柴田学園と包括連携協定を締結しており、同法人が運営する柴田学園大学・柴田学園高等学校のドローン教育カリキュラムに協力しているほか、農業用ドローンの共同研究を実施している[12][13]。
Remove ads
事業所一覧
- 弘前モータースクール
- 青森モータースクール
- 八戸モータースクール
- 浪岡モータースクール
- 青森建機スクール
弘前モータースクール
所在地:青森県弘前市和泉1-3-1
取得できる免許
交通アクセス
- 弘南バス 「高崎二丁目」停留所。
- その他、市内各方面に自校でバス送迎を行っている。
青森モータースクール
所在地:青森県青森市妙見1-2-2
取得できる免許
- 中型自動車、準中型、普通自動車第一種・第二種、大型特殊自動車、けん引、大型自動二輪車、普通自動二輪車、小型自動二輪車
八戸モータースクール
所在地:青森県八戸市石堂4-7-32
取得できる免許
- 中型自動車、準中型、普通自動車第一種・第二種、大型特殊自動車、けん引、大型自動二輪車、普通自動二輪車、小型自動二輪車
浪岡モータースクール
所在地:青森県青森市浪岡大字浪岡字林本121
取得できる免許
- 中型自動車、準中型、普通自動車、大型特殊自動車
青森建機スクール
所在地:上記各4校に併設
取得できる資格
- 車両系建設機械(積込用、解体用)、フォークリフト、小型移動式クレーン、玉掛け作業者、小型車両系
その他
- 県内の民放テレビ各局では同社のコマーシャルが1969年(昭和44年)から放映されている。
- 白猫に青と白の縞模様のシャツに赤いハーフパンツを着用したキャラクター「ニャモタン」をマスコットキャラクターにしている。
関連会社
代表の新戸部八州男は他に4社の代表に就任しCSグループを形成している[14]。
- 株式会社フジモーターズ - 自動車部品卸販売
- 株式会社内外 - 自動車部品卸販売
- 株式会社テクラ - TSUTAYAメディアイン運営、2015年閉店
- 株式会社オートコム - オートバックス運営
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads